Archive for the ‘児童発達支援事業をお考えの方’ Category

学校や幼稚園などの集団生活が始まると出てくるADHDの特性【吹田市放課後等デイサービス/児童発達支援】

2020-07-06

 

こんにちは、吹田市放課後等デイサービス・児童発達支援事業 こどもプラス大阪 2ndです。

長い臨時休校が終わり、学校や幼稚園が本格的にスタートしました。

コロナ休校からの急なスタートという事も相まって、

様々なひっかかりをより一層強く感じているご家庭も多いようです。

特にADHDのお子さんの特性がでやすいようで、

「子どもが疲れているようなので、デイはお休みします」

という連絡を受ける事もあります。

そんな時は無理をせずにゆっくりと本人のペースに合わせてもらうというのも大事な事です。

 

 

ADHDのお子さんに多い学校でのひっかかり

 

小学生になってまず困る事の一つが、持ち物の自己管理です。

筆記用具に教科書、給食袋に体操着…小学生になると持ち物が一気に増える物です。

ADHDのお子さんは無意識にものを置いてしまう傾向にあるため、

いつも何かを探しているという印象があります。

こういった不注意は学習面でも大きく響いてきます。

小さなミスが多いので、問題の解き方は分かっているのに計算でミスをしたり、

漢字のとめやはねを正しく書くことができなかったり、

授業中に音などに反応してしまったり、他に興味を持ってしまう事が多く、

集中がとぎれてしまいます。

そこに多動や衝動性が絡んでくると、授業中に席でじっとできない、

教室から出ていってしまう等の行動に出てしまい、

クラスの規律を乱してしまうなどの行動に繋がっていきます。

 

ADHDのお子さんが集中できる瞬間

 

では、ADHDのお子さんは集中ができないのでしょうか?

そんな事はありません。

興味のある事に関しての集中力やそのエネルギーは計り知れないのです。

しかしながらいつもその事を考えてしまっている為に周りには「ぼんやりしている子」と

思われているなんてパターンもあるのかも…?

適度な集中、という調整が難しいだけなのです。

なのでこどもプラス大阪では、こども達にメリハリをつけてもらうという事を一番大事にしてもらっています。

興奮抑制興奮抑制

自由遊び挨拶運動静かな活動

メリハリメリハリ

くり返し返し行う事で、少しずつ訓練になっていきます。

 

「かっこよく座っているね」

「順番を守れるってかっこいいよ!」

「先生の事見てしっかりお話きいてくれてたね!」

楽しく身体を動かしていたら、褒められる事が増えてきた!

具体的に褒める事で、「これって良い事なんだ!」と

お子さん一人一人に分かってもらう事で、

良い行動を強化していきます。

そうする事で家庭の中や学校の中でも、

少しずつ集中できる瞬間が増えてくるはずです。

本人をペースを大事に、一緒に頑張っていきましょう。

 

 

 

 

トップページはこちらから→http://kp-osaka-2nd.com/

こどもプラス大阪2nd

 

 

体験・見学などのお問い合わせ等は随時受け付けております。

またメールによる資料請求(無料)も行っておりますので、お気軽にご連絡ください。

———————————————————————————————————-

吹田、茨木 児童発達支援・放課後デイサービス こどもプラス大阪2nd

吹田市青葉丘北13-1メロディハイム吹田青葉丘2階

TEL:06-6816-1555


姉妹校

 

こどもプラス大阪 吹田教室http://kp-osaka-suita.com/

こどもプラス大阪3rd 江坂教室http://kp-osaka-3rd.com/

こちらも合わせて宜しくお願いします!

 


弊社のHPがリニューアルしました!

 

詳しくは↓をクリック!

福祉株式会社ジーエルhttps://gl-osaka.com/

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号06-6816-1555受付時間 平日9~18時 日曜定休日

協力系で進んでいこう!【吹田市放課後等デイサービス/児童発達支援】

2020-05-25

 

こんにちは、吹田市放課後等デイサービス・児童発達支援事業、こどもプラス大阪2ndです。

最近教室の中では協力系集団遊びに取り組んでおります。

休校の間は時間があるからルールのあるゲームや遊びもじっくりとできるんです。

紙と鉛筆があればできる、しりとりゲーム。

大きな子も小さな子も女の子も男の子も、皆でできる遊びです。

なんでこっちを見ているの(笑)

ものすごく盛り上がりましたよ♪

 

カプラや積み木を4つずつ組んでいくという

カプラタワーリレーも楽しかったです。

他の子が崩しても怒らず皆綺麗に組み直して、競い合っていました。

組み方や順番も自分たちで相談し取り組む…そして誰かが失敗しても怒らず、

チームでフォローする…。

大事な事が詰まっている遊びの一つです。

まっている間も気を抜かずに取り組んでくれていました。

 

サーキットでも2人で進むサーキットを行う日もあります。

2人で手を繋いでせーの!!

息を合わせないと手がぐちゃぐちゃになってしまうので、

案外大変なんです。

この他にも皆大好きなにんじん抜きや氷鬼などで室内で楽しく身体を動かしています。

協力系運動遊びはお友達同士の心の距離をぐっと縮めてくれます。

密になりすぎないように気を付けつつ、しかし心の距離はぐっと密になれるように、

今後も続けていきたいなと思います。

 

 

 

トップページはこちらから→http://kp-osaka-2nd.com/

こどもプラス大阪2nd

 

 

体験・見学などのお問い合わせ等は随時受け付けております。

またメールによる資料請求(無料)も行っておりますので、お気軽にご連絡ください。

———————————————————————————————————-

吹田、茨木 児童発達支援・放課後デイサービス こどもプラス大阪2nd

吹田市青葉丘北13-1メロディハイム吹田青葉丘2階

TEL:06-6816-1555


姉妹校

 

こどもプラス大阪 吹田教室http://kp-osaka-suita.com/

こどもプラス大阪3rd 江坂教室http://kp-osaka-3rd.com/

こちらも合わせて宜しくお願いします!

 


弊社のHPがリニューアルしました!

 

詳しくは↓をクリック!

福祉株式会社ジーエルhttps://gl-osaka.com/

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号06-6816-1555受付時間 平日9~18時 日曜定休日

在宅支援で不足解消!【吹田市放課後等デイサービス/児童発達支援事業】

2020-05-18

 

 

こんにちは、吹田市放課後等デイサービス・児童発達支援事業 こどもプラス大阪 2ndです。

緊急事態宣言から早いもので一ヵ月半が経ちました。

小学校や園が休校・休園になってから二カ月半が経っている事になります。

自粛の為にご自宅で過ごされているご家庭も多く、

「こどもの運動不足が気になる」などのご相談を頂くようになりました。

現在こどもプラス大阪2ndで個別プログラムにて在宅支援にて、

ご家庭で親子で出来る活動を提供させていただいております。

ご自宅である物で簡単に準備できる運動プログラムの資料、

静かな活動として制作なども一緒にいれさせていただいております。

その後様子などをお電話などで聞かせて頂く事により、

次回分の資料作りなどの際にご意見を参考にさせていただいております。

お休み続きで自宅で過ごすとなると、どうしても生活リズムが乱れがちになります。

お時間を決めて頂き、一緒に親子で運動プログラムを行っていただく事により、

生活リズムを整えるお手伝いの一つになればと思っております。

 

 

 

 

トップページはこちらから→http://kp-osaka-2nd.com/

こどもプラス大阪2nd

 

 

体験・見学などのお問い合わせ等は随時受け付けております。

またメールによる資料請求(無料)も行っておりますので、お気軽にご連絡ください。

———————————————————————————————————-

吹田、茨木 児童発達支援・放課後デイサービス こどもプラス大阪2nd

吹田市青葉丘北13-1メロディハイム吹田青葉丘2階

TEL:06-6816-1555


姉妹校

 

こどもプラス大阪 吹田教室http://kp-osaka-suita.com/

こどもプラス大阪3rd 江坂教室http://kp-osaka-3rd.com/

こちらも合わせて宜しくお願いします!

 


弊社のHPがリニューアルしました!

 

詳しくは↓をクリック!

福祉株式会社ジーエルhttps://gl-osaka.com/

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号06-6816-1555受付時間 平日9~18時 日曜定休日

手先の不器用さと運動遊び【吹田市放課後等デイサービス/児童発達支援事業】

2020-05-04

こんにちは、吹田市放課後等デイサービス・児童発達支援事業

こどもプラス大阪2ndです。

まだまだ長引きそうな緊急事態宣言、自粛要請によって

運動不足になられている方って多いのではないでしょうか?

運動不足というものは様々な所に異変をもたらす困ったもので、

学校や休校になったことも相まって、生活リズムの乱れや

イライラ・パニックを引き起こしやすくもなります。

室内で身体を動かすのはこの教室の特徴の一つでもあるので、

教室の中で集団遊びなどを行って毎日楽しく過ごしてもらっております。

 

 

 

しかしながらおうちの中で過ごすとなると、時間を持て余してしまいがちですよね。

おうちでお子さんと一緒に工作やおやつ作りなどを一緒にされている方が多いのか、

スーパーに行くとホットケーキミックスやおりがみなどが売り切れになっているのを最近よく見かけます。

そしてこういう時期だからこそ、手先の不器用さが気になるのかよくそういった相談をいただくようになりました。

気にされている方がやっぱり多いようです。

実は、手先の不器用というのは運動は大きくかかわっているのです。

 

 

 

手先の不器用さは発達障がいのお子さんの学習にかかわってくることも…

手先の不器用さの原因として考えられるのは、

・指先の機能分化ができていない事

→微細運動に苦手を抱えており動きが力の入れ具合を調整できていない

ボディーイメージが乏しく手もとに対する注意力の持続が難しい

この為に手先の操作が必要になる課題をこなす事に消極的になり更に経験が不足してしまうという悪循環に陥りがちです。

・平均感覚や触覚が原因である事

→のりや絵の具などを苦手とする場合、触覚が敏感である可能性もあります。

プリントをまっすぐ折れない、ノートのマスに文字をおさめられないことへの理由としては、

平衡感覚の躓きや眼球の動きがうまくコントロールできていないことも考えられます。

 

こうなってくると単なる手先が不器用…というだけでは片づけられなくなってきますよね。

消しゴムをかけるときに力を入れすぎてしまう・板書に遅れてしまう・図画工作の時間が苦痛だ…

一つ一つの躓きが不登校に繋がるおそれもあります。

 

 

楽しく固有感覚・平均感覚・触覚を鍛えよう!

運動遊びを行う事で、手先の不器用さを解消する事もできます!

今教室ではチャレンジタイムの真っ最中!

今回はティッシュ落とし!

ひらひらと落ちてくるティッシュを目で追う→眼球の動きの改善に

ティッシュを手でつかむ→触覚での経験を増やし過敏や鈍磨の改善に

掴む際にどれぐらい腕を伸ばす→固有感覚を養いボディーイメージを形成する

上記の三つに繋がっていきます!

 

2回目はトングを使う事で道具を指先で扱うという事を楽しく学んでいってもらってます。

見せられないのが残念なほどにみんなとってもいい顔してるんですよ!

こうして、

チャレンジタイムとして長期間行う事で回数を重ねてもらいます。

経験が自信となってスコアが伸びると運動が更に楽しくなってきます。

楽しんでいる間に繰り返しの訓練になる…というとってもよいサイクルを生み出すのです。

 

学校や幼稚園がお休みだからこそ、再開した時の準備を

遊びながらこっそりと始めているそんなこどもプラス大阪なのでした。

 

 

 

 

 

 

トップページはこちらから→http://kp-osaka-2nd.com/

こどもプラス大阪2nd

 

 

体験・見学などのお問い合わせ等は随時受け付けております。

またメールによる資料請求(無料)も行っておりますので、お気軽にご連絡ください。

———————————————————————————————————-

吹田、茨木 児童発達支援・放課後デイサービス こどもプラス大阪2nd

吹田市青葉丘北13-1メロディハイム吹田青葉丘2階

TEL:06-6816-1555


姉妹校

 

こどもプラス大阪 吹田教室http://kp-osaka-suita.com/

こどもプラス大阪3rd 江坂教室http://kp-osaka-3rd.com/

こちらも合わせて宜しくお願いします!

 


弊社のHPがリニューアルしました!

 

詳しくは↓をクリック!

福祉株式会社ジーエルhttps://gl-osaka.com/

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号06-6816-1555受付時間 平日9~18時 日曜定休日

コロナ休校と役割と発達障がい【吹田市放課後等デイサービス/児童発達支援事業】

2020-04-20

 

 

こんにちは、吹田市放課後等デイサービス、児童発達支援事業 こどもプラス大阪 2ndです。

猛威を奮っております、コロナウイルスの影響により、

様々な事に遅れなどが出ておりますよね。

本来であれば4月から小学校に通う予定だったお子さんや

一つ上のクラスになり目新しい教室で過ごす筈だったお子さん

新生活がスタートしたんだという実感のないまま時だけが過ぎているような感覚です。

さてこどもプラス大阪の教室では、どのお子さんにもそれぞれ役割を持ってもらっている事があります。

役割を持ってもらう、という事はお子さんの発達の上でとても重要なので、

小集団である放デイ、児発の教室だからこそ必須なのではと思って日々活動しております。

それはもちろんご家庭でも同じ事が言えます。

 

 

発達が気になるお子さんと社会性

 

社会性、コミュニケーション能力…課題としてよく耳にする言葉ですよね。

人は生きていく上で一切誰とも関わらずに生きていくというのはほぼ不可能に近いものです。

何か物を買うにしてもお店に行く、お店に行けば店員さんがいる、

そこで物を購入する旨を伝え、店員さんとやり取りを行い、購入する。

社会性というものが多少なりとも求められてしまう場面となってしまいます。

自閉症スペクトラムやアスペルガー症候群のお子さん、ADHDのお子さんなど

発達障がいのお子さんやグレーゾーンのお子さんは特に社会性やコミュニケーション能力への課題や躓きを抱えやすい傾向にあります.

まずは小さい集団の中で社会性を築く事が大事です。

 

 

発達が気になる子に大切なのは「役割を持ってもらう事」

特に自閉症スペクトラムのお子さんは人に対する関心が少ないお子さんが多い為、

自分からグループに属するという事をしようとしない傾向にあります。

なのでまずは一番身近な集団である家族や、放デイ・児発の教室などの小集団で

「集団に属している」「自分はチームの一員なんだ」と意識してもらう事が大事です。

役割を持つという事はお子さんにとって自信にも繋がります。

その内容は何も難しい事でなくとも良いのです。

うちの教室であれば、「おやつやお昼ご飯の前のテーブル拭き」や「消毒」

このお手伝いは結構僕がしたい私がしたいと率先してくれるお子さんがとっても多いです。

 

 

ご自宅であれば、順序が決められている物(洗濯をしたタオルをたたむ)や、

炊飯器の炊飯ボタンを押す等の簡単な物からでもかまいません。

役割を持った、役に立った、という達成感が大事なのです。

長く続ける事により尚の事効果を発揮するものなので、

簡単な事やお子さんが興味を示す物から始めていきましょう。

 

 

 

褒める事で伸ばされる自尊感情が発達障がいの子を伸ばす

そして忘れてはいけないのが褒めるという事です。

褒める人は一人でなく、できれば家族全員で褒めるように心がけましょう。

自分が行った事により家族(集団)の全員が感謝をしているという事を伝える事により、

家族に受け入れられている、認められていると感じる事ができるはずです。

お子さんによっては、大きな喜びに繋がる子もいるでしょう。

その集団での居心地が良くなると、安心し安定した生活をおくる事ができ、

問題行動やひっかかりへの改善に繋がる場合もあります。

そして、それが達成感へと繋がっていきいつしか自分の存在価値を認める、

自尊感情へと繋がっていきます。

この時気を付けなければいけないのは、失敗したりお手伝いを忘れたりしても叱らないという事です。

叱られてしまうと萎縮してしまうのです。

「達成感を感じてもらう事」「褒める事」が社会性を伸ばしていくのです。

 

 

 

コロナ休校だからこそできることの一つです

 

小集団で役割を持ってもらう事ができるというのはこの休校休園の期間だからこそ、できることの一つでもあります。

自宅で過ごす時間が多いと体力を持て余していたり、ストレスを感じてしまったりして、

荒れてしまっているという事をいくつかのご家庭からご相談いただいております。

そんな時だからこそ、役割を持ってもらう事で、

家族というチームの一員なのだという事を意識してもらい、

自尊心を育み、また同時にコミュニケーション能力や社会性への向上へとつなげていきましょう。

 

 

 

 

 

 

トップページはこちらから→http://kp-osaka-2nd.com/

こどもプラス大阪2nd

 

 

体験・見学などのお問い合わせ等は随時受け付けております。

またメールによる資料請求(無料)も行っておりますので、お気軽にご連絡ください。

———————————————————————————————————-

吹田、茨木 児童発達支援・放課後デイサービス こどもプラス大阪2nd

吹田市青葉丘北13-1メロディハイム吹田青葉丘2階

TEL:06-6816-1555


姉妹校

 

こどもプラス大阪 吹田教室http://kp-osaka-suita.com/

こどもプラス大阪3rd 江坂教室http://kp-osaka-3rd.com/

こちらも合わせて宜しくお願いします!

 


弊社のHPがリニューアルしました!

 

詳しくは↓をクリック!

福祉株式会社ジーエルhttps://gl-osaka.com/

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号06-6816-1555受付時間 平日9~18時 日曜定休日

手遊び歌と発達障がい【吹田市放課後等デイサービス/児童発達支援事業】

2020-03-23

 

こんにちは、こどもプラス大阪 2ndです。

この教室は、運動遊びを中心に行っている吹田市青葉丘にある放課後等デイサービスです。

青葉丘にあるので、茨木市にもとっても近いです。

そして放課後等デイサービスだけでなく未就学のお子さんも一緒に活動していただいているので、

児童発達支援事業と放課後等デイサービスが一緒になっている教室です。

(土曜日は児童発達支援事業のお子さんのみですが)

 

レベルの差が気になる…というお声もありますが、

その場でその子に合わせたレベルで取り組んでもらえるような運動プログラムを提供しておりますのでご安心を!

 

さて、その中でも良く取り組むのが手遊び歌

活動の合間合間に入れさせてもらっています。

こども達が楽しく集まってくれるようにという狙いももちろんありますが、

手遊び歌には発達障がいのお子さんにとっても大切な模倣力を働かせる効果があります。

 

 

 

 

発達障がいのお子さんの模倣力を手遊び歌や音楽で伸ばす

 

 

発達障がいを抱えるお子さんに何かを説明する時には、視覚で伝える方が入りやすい為、

「ママ(パパ)の真似をして」という事が多いと思います。

その真似をする力や言語能力を高める為には、リズムに合わせた手遊びが効果的なのです。

トントントントンひげ爺さん♪

こぶしをトントンと合わせて軽くたたく音を口にするオノマトペから

こぶしを繋げて顎に当てる事でヒゲに見立てる想像力をこども達に働かせてくれます。

また実際にタイコやベルなどを一緒に使って動作模倣を狙いながら

敢えてその音をオノマトペとして口に出すのも語彙力を伸ばすのに効果的です。

鳴らした時に一緒に「鈴がリンリンってなったね」「タイコをトントン」と口にすることで、

こども達の想像力を掻き立てていきます。

音を鳴らすのが難しい時は後ろから支援してあげてください。

自然と触れ合い遊びの一環にもなっていき、更にお子さんは楽しんでくれるはずです。

 

 

 

手遊び歌音楽で発達障がいのお子さんの社会性に繋げていく

手遊び歌や音楽などで模倣力を伸ばす事は社会性を伸ばすのととっても密接に関係しています。

 

社会性を身につけていくステップ

 

  ①人と目を合わせられるようになる

       ↓

  ②周囲の物や人に興味を持てるようになる

       ↓

  ③好奇心が芽生えていく

       ↓

  ④社会性が身についていく

 

 

 

この様にまずは触れ合う事や手遊びなどでお子さんと目を合わせる機会を増やしていく事が

とっても重要になってくるのです。

手遊び歌やふれあい遊びの中で目が合う機会が増える。

くり返し行う事で、お子さん自身から「トントントントン…」と目を合わせながら、

手遊びをしようと促してくれるようになります。

目が自然に合い、次第にそれが人への興味に繋がっていきます。

そして一番大切な事ですが、おこさんと一緒にやる時には絶対に恥ずかしがらず、オーバーなぐらいにやってください。

1対1でやるのももちろん効果的ですが、家族全員で行ってもらう方が雰囲気がより盛り上がります。

教室では集団になって行っています。

 

またお子さんによっては、手遊び歌が効果的だという子もいますし、

一定のリズムでタイコを叩くペットボトル鳴らすなど物を使った動作模倣の方が

やりやすいという子もいます。

その子にあったやり方で、模倣する楽しみを根気よく伝えていきましょう。

 

 

 

 

 

トップページはこちらから→http://kp-osaka-2nd.com/

こどもプラス大阪2nd

 

 

体験・見学などのお問い合わせ等は随時受け付けております。

またメールによる資料請求(無料)も行っておりますので、お気軽にご連絡ください。

———————————————————————————————————-

吹田、茨木 児童発達支援・放課後デイサービス こどもプラス大阪2nd

吹田市青葉丘北13-1メロディハイム吹田青葉丘2階

TEL:06-6816-1555


姉妹校

 

こどもプラス大阪 吹田教室http://kp-osaka-suita.com/

こどもプラス大阪3rd 江坂教室http://kp-osaka-3rd.com/

こちらも合わせて宜しくお願いします!

 


弊社のHPがリニューアルしました!

 

詳しくは↓をクリック!

福祉株式会社ジーエルhttps://gl-osaka.com/

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号06-6816-1555受付時間 平日9~18時 日曜定休日

協力しあう集団遊び【放課後等デイサービス/児童発達支援事業】

2020-02-10

お世話になっております!

吹田市 放課後等デイサービス・吹田市 児童発達支援事業

こどもプラス大阪2nd尾嵜です!

 

 

やって参りました~~!!

定期的に開催しております、

【チャレンジタイム週間】!!!

ということで、今回のチャレンジタイムのテーマは

「おともだちと協力しあって頑張ろう!!」という事で

協調性とチームワークに焦点を置いて行いました☆

 

 

 

ウォーミングアップ!!

という事で初めから難しいと誰だってやる気を損なってしまう(><;)ので、

段階的に負荷を少しずつ上げていきます(^〇^)

まずはみんなとひとつの竹の上にバランスを10秒保って乗ります

「おっとっと~~!!」

不安定な1本の竹の上で静止するのにはバランスを保つ力が必要となるので

1本道を歩いていくよりもかなり難しいんです。

落ちたら終わり!ではなく次は落ちないようにこうやって乗ろう」

ということを横のおともだちと試行錯誤している姿は素晴らしかったです☆彡

 

 

さて次のチャレンジは・・・

おともだちとタオルを持ちあい、片足でバランスを保ちます(^^)v

一人がバランスを崩してしまうと、タオルが突っ張って

横の人も引っ張られてしまいますが、

逆に体勢を保っている人が崩れそうになったおともだちを助ける事もできます(^^)

 

「タオルがピンと伸びるように、離れて三角形を作ろう!」

こちらの1・2・3年生トリオは、自発的に立ち位置やタオルの持ち方を

考えて取り組んでくれました。

成功した喜びや失敗する悔しさという気持ちを

感じてもらうことももちろん大切なことではありますが、

このように「どうしたら上手く保てるのか?」をこどもたち同士で考えて行動に移すという

過程もとても大切なことだと思っています(^^)☆

 

 

最後は・・・

竹の上に乗り、更にみんなでタオルで繋がりながらのバランスチャレンジ!!

もちろんこのように引っ張り合いになることもしばしば(^皿^)(笑)

もはやバランス保持ではなく、引っ張り相撲になっていますが、

このような事が起きるからこそ集団遊びって面白くて、

次のステップへ進む為の大切な過程だと思っています♪

 

今回のベストオブチームはこちら(^^)

背筋をピンっ!!!と伸ばし安定の保持姿勢でございます☆★

ちなみに余談ですが、私たち支援員チームもこどもたちと同じように

チャレンジしましたが、10秒を何とか必死にぎりぎり保てた・・という恥ずかしい結果でございました。(笑)

こどもたちのチームワークと順応性には脱帽ですm(_)m

 

 

こどもたちの自主性や協調性といった生きていく上で大切な力を

養っていくために寄り添いサポートすることに今後も尽力していきます☆

 

 

 

 

 

トップページはこちらから→http://kp-osaka-2nd.com/

こどもプラス大阪2nd

 

 

体験・見学などのお問い合わせ等は随時受け付けております。

またメールによる資料請求(無料)も行っておりますので、お気軽にご連絡ください。

———————————————————————————————————-

吹田、茨木 児童発達支援・放課後デイサービス こどもプラス大阪2nd

吹田市青葉丘北13-1メロディハイム吹田青葉丘2階

TEL:06-6816-1555


姉妹校

 

こどもプラス大阪 吹田教室http://kp-osaka-suita.com/

こどもプラス大阪3rd 江坂教室http://kp-osaka-3rd.com/

こちらも合わせて宜しくお願いします!

 


弊社のHPがリニューアルしました!

 

詳しくは↓をクリック!

福祉株式会社ジーエルhttps://gl-osaka.com/

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号06-6816-1555受付時間 平日9~18時 日曜定休日

感染予防と感覚過敏(放課後等デイサービス/児童発達支援)

2020-02-03

 

みなさんこんにちは。

 

吹田市放課後等デイサービス/児童発達支援

こどもプラス大阪2nd教室 津村です。

 

新型コロナウイルス怖いですね

高校生の弟もいるので、感染予防のため予定変更して、

母型の実家に行く予定だったのを行かないことにしました…

 

とはいえ、発達障害のお子様がいると

こう、急に予定変更!も難しいと思います。

 

特に楽しみにしていたUSJなんてことになると

「何でいかれへんのやーー!!」と怒ってしまうかな?と思います。

 

というわけで、今回は感染予防のお話です。

 

 

セカンドに来ている子どもでも、

「石鹸の匂い嫌いやから、石鹸嫌や!」だったり、

「アルコールのスース―感嫌いや…」という声よく聞きます。

 

また、過敏でマスクがつけられなかったり、

逆に鼻水やのどが(かれていて)痛い等の症状も言われるまで

気付いてないのかな?と声かけをしていて感じることも多々あります。

 

感覚過敏さ、感覚鈍磨など発達障害ゆえに

感染予防も難しいですよね。

 

しかも、過去の経験がフラッシュバックするのか、

病院きらーい!薬もいやだーー!!って子供は多いと思います。

 

 

では、どうすれば?と思いますが、

過敏さを感じにくい予防策をいくつか

上げていきます!!

100パーセント予防できるわけではないのですが、

小さな努力が大きな病気を跳ね返せるのだとすれば、

大事なことですよね!!

 

一つ目!

手洗いはこまめにしないでもいい場合もある。

 

「・・・・え?」

 

って思いましたか??

私も思いました(笑)

 

いくつか理由があるのですが、冬って

乾燥して手があれませんか?

手洗いをこまめに行う事でより乾燥して

手荒れもひどくなります。

 

傷口は付着したウイルスの除去が難しいんです!!

また傷口にはバイオフィルムという薬剤抵抗の高い、目には見えない

フィルムが形成されてしまう事もあるんです。

 

ウイルスが落ちていない手にアルコール!と思ったら、

薬剤抵抗の高いフィルムにウイルスが守られてしまうわけです…

 

そしてその手で、ご飯を食べると・・・・・

もうわかりますね。

 

たくさん手を洗って手があれてしまうなら、アルコールをする方がいいそうです。

アルコールは乾燥した手で15秒以内に感想が理想だそうなので、

タイマーなどで15秒を計測してゲーム感覚で消毒するといいかもしれないですね!

 

 

ふたつめ~

もしも、ウイルスが入ってきたら

どこで増殖されると思いますか?

 

口から感染したウイルスはのどで増殖して、

体中をめぐります。

でも、のどについたウイルスを胃に流し込めれば、

胃酸でウイルスは死滅するんだそうです。

 

なので20分に1回お茶のみが理想ですが、

授業などがあるとそれも難しいと思いますので、

こまめなお茶のみ!をする事が重要です!

 

また、緑茶に含まれているカテキンや

紅茶に含まれるテアフラビンは感染予防に役立つといわれています。

 

お医者さんもやっているとメディアで紹介されていたこの方法

やってみる価値はあるかもしれません!

 

みなさんがどうか健康に冬乗り越えられますように!

 

 

トップページはこちらから→http://kp-osaka-2nd.com/

こどもプラス大阪2nd

 

 

体験・見学などのお問い合わせ等は随時受け付けております。

またメールによる資料請求(無料)も行っておりますので、お気軽にご連絡ください。

———————————————————————————————————-

吹田、茨木 児童発達支援・放課後デイサービス こどもプラス大阪2nd

吹田市青葉丘北13-1メロディハイム吹田青葉丘2階

TEL:06-6816-1555


姉妹校

 

こどもプラス大阪 吹田教室http://kp-osaka-suita.com/

こどもプラス大阪3rd 江坂教室http://kp-osaka-3rd.com/

こちらも合わせて宜しくお願いします!

 


弊社のHPがリニューアルしました!

 

詳しくは↓をクリック!

福祉株式会社ジーエルhttps://gl-osaka.com/

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号06-6816-1555受付時間 平日9~18時 日曜定休日

こどもプラス合同クリスマス会☆【放課後等デイサービス/児童発達支援事業】

2020-01-27

お世話になっております!

吹田市 放課後等デイサービス・吹田市 児童発達支援事業

こどもプラス大阪2nd尾嵜です!

 

 

しっかり年は越しておりますが、(笑)

今回はクリスマス会第2弾!!!!!

ということで、吹田教室(五月が丘)・サード江坂教室と3教室合同での

クリスマス会を総合福祉会館にて開催いたしました(^^)☆

 

 

クリスマス会なのは、司会者はハロウィン気分?!!

ピカチュウ・ほねほね星人・ミニオンでお送りさせて頂きますm(_)m

 

テーブルも3教室の合同班で、初めて顔を合わせる

こどもたちはちょっぴり照れ笑いしたりドキドキしていたり(^^)

 

そんなこどもたちの為にアイスブレイク!!

という事でクリスマスにちなんだ<オリジナルサラダ>を班のみなさんで

協力して作って頂きました★

 

ジャッジャジャーン☆★

まるでクリスマスツリー?!!と思うような素敵な仕上がりですね★

リースの形にしてみたり、高いツリーの形にポテトサラダの形を整えたりと

こどもたちがそれぞれ意見を出し合い協力したことが形となりましたね(^〇^)♪

 

サラダが出来上がったところで、みんなでクリスマスランチをいただきま~~す!!

おいしさのあまり拳を上に掲げているのでしょうか?(^皿^)(笑)

 

楽しいランチが終わった後は・・・・!

各教室からの出し物を披露☆

セカンド教室からは「ハンドベル」を発表させていただきました♪

この日の為に一生懸命練習を重ねてきたこどもたち。

初めは1列に並ぶこと、ベルを持って順番を待つ事も困難でしたね!

それが練習を重ねるにつれて、ベルの鳴らし方や自分の順番をしっかりと覚えて

鳴らす・止まるを良く出来るようになり、

「この本番が今までの中で1番上手だった!!!」とお褒めの言葉をいただきましたね(^^)v

本番に強いこどもたち・・・・めっちゃかっこよかったぞ~~~~!!!!!

 

 

さて、次はみんながお待ちかね!!!

ビンゴ大会(^〇^)v

せっかくサンタさんがこどもたちの為にプレゼントを持ってきてくれたのに・・・

悪の帝王!!ブラックサンタに奪われてしまう始末(><)!!

しかし、このブラックサンタ、実はいい人で

「ビンゴになったらプレゼントを返してあげる!!」という事でしたので、

こどもたちの気合いが満タンに!!!!

 

見事1番乗りでビンゴになったのは・・・・

セカンド教室の1年生くんです☆★

嬉しさと景品を選ぶことに必死なあまり・・・・・

サンタさんのプレゼント袋の中に頭ごと入ってしまいそうな勢いでした(^皿^)(笑)

大事そうに腕で景品をかかえている姿がとってもキュートでしたよ★

 

大盛りあがりのビンゴ大会が終わったあとは、

美味しいクリスマスケーキをいただきました♪

いやーーー、支援員の私たちも食べたくて食べたくて仕方がありませんでしたね~~。(笑)

 

最後は、サンタさんからの最大のプレゼント★☆

じゃんけん大会で無事こどもたち全員の元に行き渡りました♪

中身は何だったかな?!(^^)

 

 

たくさんのこどもたちが触れ合う姿を見る事が出来て

とっても幸せなクリスマスの1日となりました。

また、合同での企画をしていければと思います!!

 

 

 

 

 

トップページはこちらから→http://kp-osaka-2nd.com/

こどもプラス大阪2nd

 

 

体験・見学などのお問い合わせ等は随時受け付けております。

またメールによる資料請求(無料)も行っておりますので、お気軽にご連絡ください。

———————————————————————————————————-

吹田、茨木 児童発達支援・放課後デイサービス こどもプラス大阪2nd

吹田市青葉丘北13-1メロディハイム吹田青葉丘2階

TEL:06-6816-1555


姉妹校

 

こどもプラス大阪 吹田教室http://kp-osaka-suita.com/

こどもプラス大阪3rd 江坂教室http://kp-osaka-3rd.com/

こちらも合わせて宜しくお願いします!

 


弊社のHPがリニューアルしました!

 

詳しくは↓をクリック!

福祉株式会社ジーエルhttps://gl-osaka.com/

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号06-6816-1555受付時間 平日9~18時 日曜定休日

感情と表情はどっちが先なの?【放課後等デイサービス・児童発達支援】

2020-01-20

 

皆さんこんにちは

こどもプラス大阪2nd教室 津村です。

 

今年の抱負はとりあえず笑うということにしました。

泣き虫を直したいものですね。

 

 

ところで、なんでこんな抱負になったかというと、

心理学のお勉強をしていて、ジェームズ=ランゲ説の本を読んで、

改めて感情と表情どっちが先なのか考えたんです。

 

この説で有名なのが、

”悲しいから涙が出るのではなく、

涙が出るから悲しいのだ”というワードですね。

自己啓発の本にもよく載ってます。

 

感情より先に生理的感情表現が出る。

それから脳は感情を認知するという説です。

 

これは「笑う門には福来る」という日本の

ことわざにも通じる部分がありますよね。

 

 

この説ですが、もちろん逆の説もあって、

キャノンバード説がこれにあたります。

 

嫌と認知してからいや反応する。

この考えの人は多く一般的だと思います。

 

泣いている、きっと悲しいのかな…

笑っている、幸せなんだろうな…と

そんな考えに陥りがちです。

 

 

でも、笑う門には福が来る!そんな気持ちで、

笑っていればなんだか幸せになれるんじゃないかなそんな風に

考えられるようになりました。

 

皆さんはどちらの説を推しますか?(笑)

 

感情表現が苦手な子が多い中で

つらい時に笑っている子、

うれしいのに泣いている子、

一緒に遊びたいのに怒ってしまう子ども…

たくさんの子がいますね。

 

当教室でも、子どもの表情や行動を見て、

よりよい気持ちで帰ってもらえるようにしていきたいですね。

 

幸せそうに見える人は幸せになれると

そんな言葉もよく聞きますので、

より笑顔で過ごせるように心がけていきたいです。

 

 

トップページはこちらから→http://kp-osaka-2nd.com/

こどもプラス大阪2nd

 

 

体験・見学などのお問い合わせ等は随時受け付けております。

またメールによる資料請求(無料)も行っておりますので、お気軽にご連絡ください。

———————————————————————————————————-

吹田、茨木 児童発達支援・放課後デイサービス こどもプラス大阪2nd

吹田市青葉丘北13-1メロディハイム吹田青葉丘2階

TEL:06-6816-1555


姉妹校

 

こどもプラス大阪 吹田教室http://kp-osaka-suita.com/

こどもプラス大阪3rd 江坂教室http://kp-osaka-3rd.com/

こちらも合わせて宜しくお願いします!

 


弊社のHPがリニューアルしました!

 

詳しくは↓をクリック!

福祉株式会社ジーエルhttps://gl-osaka.com/

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号06-6816-1555受付時間 平日9~18時 日曜定休日 « Older Entries Newer Entries »
Copyright(c) 2015 脳を育てる運動プログラム!『心・脳・体』を育む場所!こどもプラス大阪 2nd  All Rights Reserved.