Posts Tagged ‘発達障がい’

ビジョントレーニングって?【吹田市放課後等デイサービス/児童発達支援事業】

2021-08-30

 

こんにちは、吹田市放課後等デイサービス・児童発達支援事業、

こどもプラス大阪 2ndです。

 

字が書きずらい、集中しずらい、手先の不器用さが目立つ…

こういった引っ掛かりを解決するのがビジョントレーニングです。

ビジョントレーニングは視覚機能(見る力)を高めることのできるトレーニングです。

 

ビジョントレーニングで伸びる力って?

・読む力

→読み飛ばしや読み間違いを減らしスムーズに文字が読めるようになるだけでなく、

文章の意味を正確に把握することができるようになり、算数の文章問題の意図を理解し解けるようになります。

 

・書く力(描く力)

→図形や文字を正しく形を整えてかくことができるようになり、マス目からのはみ出しも減ります。

短時間で板書をノートに書き写すことができるようになり、ひっ算の数字の位をそろえてかけるようにもなります。

 

・手先の器用さ

→様々な形をハサミで切れるようになります。

定規を使ってのものの大きさを正しく測れるようになり、きれいな直線を引けるようになり、

折り紙やリボン結びなど指先を使った作業に対しての苦手が軽減されます。

 

・集中力や注意力

→授業の時間に作業や勉強に集中できるようになり、

読書をしていられる時間が伸びます、整理整頓への苦手がなくなり、

ものにぶつかったり躓いたりする回数も減ります。

 

・記憶力

→数字や漢字を正しく覚えることができる。

覚えた文字や言葉をすぐに思い出せる。

目的地までの道を覚えることができるようになる。

探し物や忘れ物が減る。

 

・イメージ力

→文字や図形の形を正しく把握でき、見本を見て同じようにパズルや工作などを作ることができるようになる。

上下左右を正しく把握することができるようになり、距離感がつきものをスムーズにつかんだりよけたりできるようになります。

 

・運動する力

→飛んでくるボールを上手にキャッチできる、

ボールやラケットをバットで打つことができるようになり、

ジャングルジムやうんていなどの道具に対しての恐怖心が薄れ、

お手本通りにダンスや体操ができるようになります。

 

 

 

ビジョントレーニングで鍛えるのはどこ?

 

・眼球運動

→見たいものを目でとらえて素早くピントを調節するというトレーニングです!

 

・追従性眼球運動

効果→書き順通りにかつきれいに文字や漢字が書けるようになる!

手先が器用になる!

・跳躍性眼球運動

効果→板書を移すスピードがアップする!文章を読むのがスムーズになる!

・両目のチームワーク

効果→眼が疲れにくくなり、ものがはっきりと見えるようになる!

 

 

・視空間認知

→見たものの形や色、距離感を正しく認識できるようになるトレーニングです!

効果→文字や図形を正確に書ける(描ける)ようになる!記憶力がよくなる!

 

 

・目と体のチームワーク

→眼からの情報に合わせて思う通りに体を動かすトレーニングです。

効果→ダンスや球技が上手になる!手先が器用になる!

 

 

このように様々なトレーニング方法とそれに伴った効果があります。

学習面や生活面で大きくかかわってくる能力を伸ばしてくれるトレーニングなのです!

実際に教室での運動遊びの際にどのようにしてビジョントレーニングを取り入れているのかは、

また次の機会に掲載させていただきます。

 

 

 

 

トップページはこちらから→http://kp-osaka-2nd.com/

こどもプラス大阪2nd

 

 

体験・見学などのお問い合わせ等は随時受け付けております。

またメールによる資料請求(無料)も行っておりますので、お気軽にご連絡ください。

———————————————————————————————————-

吹田、茨木 児童発達支援・放課後デイサービス こどもプラス大阪2nd

吹田市青葉丘北13-1メロディハイム吹田青葉丘2階

TEL:06-6816-1555


姉妹校

 

こどもプラス大阪 吹田教室http://kp-osaka-suita.com/

こどもプラス大阪3rd 江坂教室http://kp-osaka-3rd.com/

こちらも合わせて宜しくお願いします!

 


弊社のHPがリニューアルしました!

 

詳しくは↓をクリック!

福祉株式会社ジーエルhttps://gl-osaka.com/

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号06-6816-1555受付時間 平日9~18時 日曜定休日

熱中症対策の研修を行いました。【吹田市放課後等デイサービス/児童発達支援事業】

2021-07-19

 

こんにちは、吹田市放課後等デイサービス・児童発達支援事業、こどもプラス大阪2ndです。

今年の梅雨は昨年より長いですね…><

長い梅雨があけるといよいよ夏本番です。

次にやってくるのは熱中症。

感染症対策でマスク必須となっている今、さらに熱中症の危険性が高まってきています。

先日教室内にて熱中症に関する研修を行いました。

熱中症というものを正しく理解し、どのような症状がありどのような対応を行うべきなのかを学んだ後、

対応策や教室での取り組みについて話し合いました。

特に発達障がいのお子さんは自分から暑さや寒さを感知しにくい子や、

暑いと思っていても口に出すことのできないお子さん、

暑いことに気づいていても目の前の事に夢中になってしまうお子さん、

発達障がいやグレーゾーンのお子さんはさらに熱中症への危険度が上がってしまいます。

環境省熱中症予防情報サイト

環境省のサイトにこのような対策ページがあります。

動画でみられるので、これからさらに暑さが厳しくなる前に

もう一度熱中症に対策へ意識を向けてみるのもよいかもしれません。

 

 

 

 

トップページはこちらから→http://kp-osaka-2nd.com/

こどもプラス大阪2nd

 

 

体験・見学などのお問い合わせ等は随時受け付けております。

またメールによる資料請求(無料)も行っておりますので、お気軽にご連絡ください。

———————————————————————————————————-

吹田、茨木 児童発達支援・放課後デイサービス こどもプラス大阪2nd

吹田市青葉丘北13-1メロディハイム吹田青葉丘2階

TEL:06-6816-1555


姉妹校

 

こどもプラス大阪 吹田教室http://kp-osaka-suita.com/

こどもプラス大阪3rd 江坂教室http://kp-osaka-3rd.com/

こちらも合わせて宜しくお願いします!

 


弊社のHPがリニューアルしました!

 

詳しくは↓をクリック!

福祉株式会社ジーエルhttps://gl-osaka.com/

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号06-6816-1555受付時間 平日9~18時 日曜定休日

名前を呼ばれても気付きにくい子【吹田市放課後等デイサービス/児童発達支援事業】

2021-04-12

 

 

こんにちは、吹田市放課後等デイサービス・児童発達支援事業 こどもプラス大阪 2ndです。

発達障がいのお子さんの中には、自分の名前を呼ばれても気付きにくいお子さんがいます。

とくに自閉症スペクトラムのお子さんによく見られる特性の一つです。

名前を呼ばれても気づかず、そちらを向いたり、返事をしたりしません。

これは人への関心が低い為に、呼ばれたら応えようという意識が低いと考えられています。

 

 

何故気付かないのか?

 

 

何かに没頭していなくとも自閉症スペクトラムや発達障がいのお子さんは、誰かに呼ばれていても

その呼びかけに対して気付きにくいです。

自閉症スペクトラムのお子さんは人への関心が低く、誰から声をかけられても応えようという意識も同じく低いです。

なので人の声を注意して聞く習慣もないのです。

しかしこれは『気づいていない』だけで無視をしているのではありません。

『聞こえているのに聞こえない態度』をしているのではない事を理解してあげましょう。

また聴覚情報を捉えにくいという特性もあります。

目や耳から入ってくるたくさんの情報の中から、

今自分の必要な情報だけを的確に取り出し、あとの情報を捨てるという選択的注意という脳の働きがスムーズではありません。

要するに沢山の雑音の中から自分の名前を呼ばれている声だけを『聞き分ける』ことができないのです。

 

 

気付かせる工夫をしましょう

 

 

呼ばれている事は聞こえていても振り返ったり、返事をするべきだという事を理解できていないので、

名前を呼ばれたら返事をするという習慣づけを行う必要があります。

まずは名前を呼ばれている事に気付かせる必要があります。

自閉症スペクトラムのお子さんは、聴覚情報への反応が鈍く、視覚情報への反応が敏感な傾向にあります。

なので背後から声を掛けられると尚更気付きにくいのです。

最初はお子さんの目の前に周り、正面から顔を見るようにして名前を呼びます。

お子さんが呼びかけに対して視線を合わせるなどの反応を見せた場合に褒める事から始めましょう。

褒める事でその行動が強化されていきます。

次の段階が名前を呼ばれた場合にはどのような行動をするのが相応しいのかを理解してもらう必要があります。

視線を合わせる事はできようになれば、手を上げる事を促す。

はじめは手を上げる動作を親が実際に手を触って促し一緒に動かして褒める。

褒める事で行動を強化し習慣にしていくのです。

 

お子さんが中々反応してくれない場合があると思います。

それでも諦めない事が大切です。

用事があるとき、何かを指示する時、質問をする時などの前に必ず名前を呼ぶようにしましょう。

すると名前を呼ばれた時にこちらの方を見る時がくるかもしれません。

名前を呼ばれたら返事をする、何かしらの反応を返すという行為は

コミュニケーションを取る上での大事な第一歩となる部分です。

諦めずに根気よく続けていきましょう。

 

 

 

 

トップページはこちらから→http://kp-osaka-2nd.com/

こどもプラス大阪2nd

 

 

体験・見学などのお問い合わせ等は随時受け付けております。

またメールによる資料請求(無料)も行っておりますので、お気軽にご連絡ください。

———————————————————————————————————-

吹田、茨木 児童発達支援・放課後デイサービス こどもプラス大阪2nd

吹田市青葉丘北13-1メロディハイム吹田青葉丘2階

TEL:06-6816-1555


姉妹校

 

こどもプラス大阪 吹田教室http://kp-osaka-suita.com/

こどもプラス大阪3rd 江坂教室http://kp-osaka-3rd.com/

こちらも合わせて宜しくお願いします!

 


弊社のHPがリニューアルしました!

 

詳しくは↓をクリック!

福祉株式会社ジーエルhttps://gl-osaka.com/

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号06-6816-1555受付時間 平日9~18時 日曜定休日

命令形の言葉かけって…?【吹田市放課後等デイサービス/児童発達支援事業】

2020-09-07

 

こんにちは、吹田市放課後等デイサービス・児童発達支援事業、

こどもプラス大阪2ndです。

 

宿題をしなさい!早く寝なさい!靴を揃えなさい!

ついつい命令形の投げかけが多くなったりしていませんか?

ある程度会話が成り立つようになってきたのであれば、

言語刺激に対する反応を利用するというのも手です。

「青信号は?」→「すすめ」

「どんな色が好き?♪」→「青~♪」

など言葉の刺激により次に続く言葉を誘導するのは、会話を続ける能力を高めるのにとっても有効です。

例えばお子さんが家について鞄を玄関にほったらかしていたとします。

鞄を指さして「カバンを?」と問いかけます。「なおす」と続けられ実際に行動に移せたら100点満点です!

 

疑問形(~したかな?)・つぶやき(~できない人が~だけどいいのかな?)

 

・~したかな?

「カバンなおしたかな?」「カバンどうするんやろ~?」

など疑問形で言葉を問いかけてみましょう。

カバンが片付けられていない事に気付き、すぐに行動に移せるお子さんは少なくありません。

ご飯の時や片付けの時など様々な場面で応用する事ができます。

 

・~できない人は~だけどいいのかな?

「カバンを片付けていない人は、おやつなしだけどいいのかな~」と独り言風に投げかけます。

忘れてはいけない事は、これはある種の制裁予告であるという事です。

強い口調で言えば強い反感を持たれてしまいます。

なのであくまで呟き程度の声色で言葉がけを行うのが重要です。

お子さんも「おやつがないのは困る!」と言ってカバンを片づけにきてくれるはずです。

 

 

便利な言葉がけの一つなので、色々な場面で使ってみてください。

 

 

 

 

 

トップページはこちらから→http://kp-osaka-2nd.com/

こどもプラス大阪2nd

 

 

体験・見学などのお問い合わせ等は随時受け付けております。

またメールによる資料請求(無料)も行っておりますので、お気軽にご連絡ください。

———————————————————————————————————-

吹田、茨木 児童発達支援・放課後デイサービス こどもプラス大阪2nd

吹田市青葉丘北13-1メロディハイム吹田青葉丘2階

TEL:06-6816-1555


姉妹校

 

こどもプラス大阪 吹田教室http://kp-osaka-suita.com/

こどもプラス大阪3rd 江坂教室http://kp-osaka-3rd.com/

こちらも合わせて宜しくお願いします!

 


弊社のHPがリニューアルしました!

 

詳しくは↓をクリック!

福祉株式会社ジーエルhttps://gl-osaka.com/

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号06-6816-1555受付時間 平日9~18時 日曜定休日

ご自宅でできる支援方法【吹田市児童発達支援事業/放課後等デイサービス】

2020-08-24

 

こんにちは、吹田市放課後等デイサービス・児童発達支援事業、こどもプラス大阪 2ndです。

夏休みも後半戦。茨木市ではもう通常事業が始まってますね。

吹田市も1年生2年生のお子さん以外は午前中までの事業が始まり、また慌ただしい日々が続いております。

夏休みのお子さんはもちろんの事、

通常事業のお子さんでも、下校時間がいつもより早いようで、そうなると自然にご自宅で過ごされる時間が増えております。

そんな時こそ、自宅での支援でお子さんを伸ばすチャンスです!

忘れ物の防止、宿題への対応、時間の切り替えを促す為の対策など家庭でできるお子さんへのサポートはたくさんあります。

 

 

 

一緒に準備する事で、ADHDのお子さんへの忘れ物予防に努めましょう!

 

どうしても忘れっぽく、また注意力が散漫になりがちなADHDのお子さんにとって、

忘れ物をしてしまうという場面は多々あるかと思います。

苦労してきちんとやった宿題も、持っていくのを忘れてしまえば意味がありません。

だからこそ、時間をかけて一緒に準備を行う事で忘れ物を防止していきましょう。

もちろん最終目標はお子さん一人で準備ができるようになる事です。

時間はかかってしまいますが、少しずつ目標に向かって頑張っていきましょう!

 

・連絡帳チェックで会話を増やそう!

連絡帳は必ず一緒にチェックしましょう。会話を楽しみながら翌日の準備タイム開始です♪

 

・事前仕分けで楽ちんに

国語は国語など教科書とノートを分かりやすくケースなどで仕分けして置き、

そのケースをランドセルの中に入れるとその教科の準備が整うといった感じに

事前の仕分けは大事です。

 

・慣れてきたら持ち物チェック表を活用しよう!

お子さんがある程度大きくなってくれば、持ち物チェックを作り、それを壁に貼りきちんと持ち物が入っているか、

自分でチェックしてもらうようにしましょう。

チェック表になれないうちは、一緒にチェックを行う形になりますが、

最終的には大人の手を借りずに準備ができるように少しずつ手伝いの手を少なくしていきましょう。

 

 

 

目につく所に目標や計画を掲示しましょう!ADHDのお子さんにも視覚化が有効です!

 

予定のカレンダーや1日のスケジュールはお子さんの目にとまりやすい所へ掲示するようにしましょう。

歯磨きの時間です。などのカードを掲示し、スケジュール表の前にお子さんを連れてくると、

より強調されて伝わりやすいのです。

そして年齢があがってくれば、自分でスケジュール表を見て忘れていた事に気付けるようになり、

生活時間をコントロールできるようになってきます。

人とのお約束を忘れやすい傾向にもある為、カレンダーや予定表にすぐに書き込み、一日の中で予定表を見るように促しましょう。

 

 

 

ADHDのお子さんに時間の切り替えを意識してもらうにはタイマー作戦!

 

「8時になったらゲームはおしまいにしてお風呂ですよ」と指示をしており、

本人もその指示に対して納得していたとしても、

時間の経過を意識する事が苦手お子さんとなると、

つい遊びに熱中してしまい時間を忘れてしまいがちになります。

時計を見たり、大人の声掛けにより「8時まであと10分ある」とは分かるのですが、

「あと10分」がどれだけの時間なのかという感覚が掴みにくいのです。

デジタルのものももちろん有効ですが、一番好ましいのはデジタルでないキッチンタイマーです。

スタートすると、時間が経過するにつれて針が0に近づいていくので、視覚的に残り時間を理解しやすいのです。

様々なツールや声掛けを行い私生活の中での切り替えをスムーズにしていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

トップページはこちらから→http://kp-osaka-2nd.com/

こどもプラス大阪2nd

 

 

体験・見学などのお問い合わせ等は随時受け付けております。

またメールによる資料請求(無料)も行っておりますので、お気軽にご連絡ください。

———————————————————————————————————-

吹田、茨木 児童発達支援・放課後デイサービス こどもプラス大阪2nd

吹田市青葉丘北13-1メロディハイム吹田青葉丘2階

TEL:06-6816-1555


姉妹校

 

こどもプラス大阪 吹田教室http://kp-osaka-suita.com/

こどもプラス大阪3rd 江坂教室http://kp-osaka-3rd.com/

こちらも合わせて宜しくお願いします!

 


弊社のHPがリニューアルしました!

 

詳しくは↓をクリック!

福祉株式会社ジーエルhttps://gl-osaka.com/

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号06-6816-1555受付時間 平日9~18時 日曜定休日

発達障がいのお子さんに効く、「どうしたらいい?」【吹田市放課後等デイサービス/児童発達支援事業】

2020-07-20

 

こんにちは、吹田市放課後等デイサービス・児童発達支援事業、こどもプラス大阪2ndです。

これから始まる変則的な夏休み。

発達障がいのお子さんやグレーゾーンのお子さんにとって変化や変更の連続で辛い日々になるかもしれませんね…。

そんな時に「ダメやろ!!何やってんの!!!」と子ども叱ってしまう場面も増えてくるかと思います。

しかしながら、少し冷静になって考えてみれば、自分(親)の都合で叱ってしまったということも多いのではないでしょうか?

午後から授業なのに昼食後、出発の時間が迫っていてもまったく準備ができていない、着替えてくれない

そうなるともうイライラ…焦りのあまりに怒鳴ってしまう…なんて事はないでしょうか?

この様な場合、怒鳴るというのは逆効果になってしまいます。

間に合う様に昼食の時間を早めればよかったのではないか?着替えを済ませてから昼食にすればよかったのではないか?

「今のは親の都合で怒ってしまったのかも…?」と冷静かつ客観的に自問を行う習慣をつけるようにしましょう。

 

 

クールダウンの声掛けで支援しよう

 

 

よくこどもプラスで見かける光景としては、水筒からお茶を飲んでいる時にこぼしてしまうというケースです。

×「もう何してるん!!ちゃんと見てなかったから零したんやろ!!」

こんな風に怒鳴ってしまうのは好ましくありません。

まずは一呼吸置いて優しい声色で「零れてしまったね。どうしたらいい?」

私たち大人がまず一呼吸置く事でお子さんも問題に対して前向きに考えやすくなります。

双方にとってのクールダウンを行う事ができます。

そして「ふきんで拭く」とお子さんが言葉にできたら大成功です。

なかなか言葉がでない場合には「ふきんで拭く」とヒント出してプロンプトしてあげてください。

何か問題が起こった時に固まったりパニックになったり恐縮してしまったりするのではなく、

次の行動を起こし、対処するという癖をつけてもらいます。

その為に大人も一緒にふきんで拭いて様々なアクシデントへの対処を一緒に行うように心がけましょう。

これを繰り返す事で何かを零した時には、自発的にふきんを取って拭くという行動に繋げていく事ができます。

アクシデントが片付いた後には、

「どうしてお茶を零してしまったんやと思う?」

「立って飲んでたからやね。今度からは座って飲もうね。」

と次にどんな事に気をつけていくかを考える事への意識づけをしていくようにしましょう。

 

 

 

 

 

 

トップページはこちらから→http://kp-osaka-2nd.com/

こどもプラス大阪2nd

 

 

体験・見学などのお問い合わせ等は随時受け付けております。

またメールによる資料請求(無料)も行っておりますので、お気軽にご連絡ください。

———————————————————————————————————-

吹田、茨木 児童発達支援・放課後デイサービス こどもプラス大阪2nd

吹田市青葉丘北13-1メロディハイム吹田青葉丘2階

TEL:06-6816-1555


姉妹校

 

こどもプラス大阪 吹田教室http://kp-osaka-suita.com/

こどもプラス大阪3rd 江坂教室http://kp-osaka-3rd.com/

こちらも合わせて宜しくお願いします!

 


弊社のHPがリニューアルしました!

 

詳しくは↓をクリック!

福祉株式会社ジーエルhttps://gl-osaka.com/

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号06-6816-1555受付時間 平日9~18時 日曜定休日

学校や幼稚園などの集団生活が始まると出てくるADHDの特性【吹田市放課後等デイサービス/児童発達支援】

2020-07-06

 

こんにちは、吹田市放課後等デイサービス・児童発達支援事業 こどもプラス大阪 2ndです。

長い臨時休校が終わり、学校や幼稚園が本格的にスタートしました。

コロナ休校からの急なスタートという事も相まって、

様々なひっかかりをより一層強く感じているご家庭も多いようです。

特にADHDのお子さんの特性がでやすいようで、

「子どもが疲れているようなので、デイはお休みします」

という連絡を受ける事もあります。

そんな時は無理をせずにゆっくりと本人のペースに合わせてもらうというのも大事な事です。

 

 

ADHDのお子さんに多い学校でのひっかかり

 

小学生になってまず困る事の一つが、持ち物の自己管理です。

筆記用具に教科書、給食袋に体操着…小学生になると持ち物が一気に増える物です。

ADHDのお子さんは無意識にものを置いてしまう傾向にあるため、

いつも何かを探しているという印象があります。

こういった不注意は学習面でも大きく響いてきます。

小さなミスが多いので、問題の解き方は分かっているのに計算でミスをしたり、

漢字のとめやはねを正しく書くことができなかったり、

授業中に音などに反応してしまったり、他に興味を持ってしまう事が多く、

集中がとぎれてしまいます。

そこに多動や衝動性が絡んでくると、授業中に席でじっとできない、

教室から出ていってしまう等の行動に出てしまい、

クラスの規律を乱してしまうなどの行動に繋がっていきます。

 

ADHDのお子さんが集中できる瞬間

 

では、ADHDのお子さんは集中ができないのでしょうか?

そんな事はありません。

興味のある事に関しての集中力やそのエネルギーは計り知れないのです。

しかしながらいつもその事を考えてしまっている為に周りには「ぼんやりしている子」と

思われているなんてパターンもあるのかも…?

適度な集中、という調整が難しいだけなのです。

なのでこどもプラス大阪では、こども達にメリハリをつけてもらうという事を一番大事にしてもらっています。

興奮抑制興奮抑制

自由遊び挨拶運動静かな活動

メリハリメリハリ

くり返し返し行う事で、少しずつ訓練になっていきます。

 

「かっこよく座っているね」

「順番を守れるってかっこいいよ!」

「先生の事見てしっかりお話きいてくれてたね!」

楽しく身体を動かしていたら、褒められる事が増えてきた!

具体的に褒める事で、「これって良い事なんだ!」と

お子さん一人一人に分かってもらう事で、

良い行動を強化していきます。

そうする事で家庭の中や学校の中でも、

少しずつ集中できる瞬間が増えてくるはずです。

本人をペースを大事に、一緒に頑張っていきましょう。

 

 

 

 

トップページはこちらから→http://kp-osaka-2nd.com/

こどもプラス大阪2nd

 

 

体験・見学などのお問い合わせ等は随時受け付けております。

またメールによる資料請求(無料)も行っておりますので、お気軽にご連絡ください。

———————————————————————————————————-

吹田、茨木 児童発達支援・放課後デイサービス こどもプラス大阪2nd

吹田市青葉丘北13-1メロディハイム吹田青葉丘2階

TEL:06-6816-1555


姉妹校

 

こどもプラス大阪 吹田教室http://kp-osaka-suita.com/

こどもプラス大阪3rd 江坂教室http://kp-osaka-3rd.com/

こちらも合わせて宜しくお願いします!

 


弊社のHPがリニューアルしました!

 

詳しくは↓をクリック!

福祉株式会社ジーエルhttps://gl-osaka.com/

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号06-6816-1555受付時間 平日9~18時 日曜定休日

学校始まってもみんな元気!【吹田市放課後等デイサービス/児童発達支援事業】

2020-06-29

 

こんにちは、吹田市放課後等デイサービス・児童発達支援事業 こどもプラス大阪2ndです。

長かったお休みが終わって、学校や幼稚園・保育園が始まってようやく一息ついているお母さん方も多いのではないでしょうか?

こどもプラスでも子どもたちが来るのがお昼からになったので、午前中はすごく静かになりました。

でも午前中から賑やかな日々が続いてたので少し物足りないというか刺激がない感じがして、コロナでお休みが始まった時はあんなにバタバタしたのに人間って慣れるものなんだなぁと実感しました。

子どもたちもお休みが長く続いた生活に慣れていたので、学校が始まってから大丈夫かな?と思っていたのですが、

お休みの間もこどもプラスに来ていた子どもたちは朝起きれなくて、生活リズムが崩れることもなく、ちゃんと学校や園に行けているみたいで一安心です♪

でもやっぱりまだまだお休みモードが抜けないのか「学校疲れた~」「6時間目まであるから長い~」といった声をよく聞くようになりましたが、それでも頑張って行っているのがさすがです。

でもさすがに久しぶりに長い時間行く学校や園が終わった後だとみんな疲れ切ってるかな~と思っていたのですが全くそんなことはなく、あいかわらずの元気いっぱいです!

 

新しく増えたバランスボール、通称「ピーナッツ」が大人気で教室に来てすぐに遊ぶ子も多いです。

体温を測る間も待ちきれないのか座ったまま測っている子どもまでいたりします。

 

でもそのせいでなかなかちゃんと測れなかったり・・・

 

はじまりの会が始まるまでに散々遊び回っていたので、もうそろそろ疲れたかな~と思ったらそんなことは全くなかったです。

この日の運動遊びは新聞紙を敷いて、ジャンケンに負けた人はどんどん新聞紙を半分に折って落ちないようにする遊びをしました。

 

「ジャンケン負けたから半分になっちゃう~」

 

みんな余裕なのかこんなポーズを取っている子まで出てきちゃいました(笑)

「見てみて、片足上げても平気だよ~

 

新聞紙が片足分のスペースしかなくなってもほとんどの子どもが新聞紙から落ちることなく最後まで残っていました。

普段「ピーナッツ」に乗っててバランス感覚が鍛えられたのかな?

これから夏休みまで長いけど、みんなこの調子で学校や幼稚園も頑張るぞー!

 

 

トップページはこちらから→http://kp-osaka-2nd.com/

こどもプラス大阪2nd

 

 

体験・見学などのお問い合わせ等は随時受け付けております。

またメールによる資料請求(無料)も行っておりますので、お気軽にご連絡ください。

———————————————————————————————————-

吹田、茨木 児童発達支援・放課後デイサービス こどもプラス大阪2nd

吹田市青葉丘北13-1メロディハイム吹田青葉丘2階

TEL:06-6816-1555


姉妹校

 

こどもプラス大阪 吹田教室http://kp-osaka-suita.com/

こどもプラス大阪3rd 江坂教室http://kp-osaka-3rd.com/

こちらも合わせて宜しくお願いします!

 


弊社のHPがリニューアルしました!

 

詳しくは↓をクリック!

福祉株式会社ジーエルhttps://gl-osaka.com/

 

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号06-6816-1555受付時間 平日9~18時 日曜定休日

キラキラカードと缶バッチ制作【吹田市放課後等デイサービス/児童発達支援事業】

2020-06-15

 

こんにちは、吹田市放課後等デイサービス、児童発達支援事業、こどもプラス大阪 2ndです。

雨が続いておりますね~。

いよいよ小学校や幼稚園も本格的に始まろうとしているわけですが、

そんな中この雨…

身体を動かすのが大好きなお子さん達ですが、雨の日などの室内での過ごし方もとっても上手になってきているんですよ!

 

この間は制作で缶バッチとキラキラカードを作りました。

キラキラカードは水で流すと印刷だけカードに残るのがなんとも不思議なようで

皆「おぉ~~」と口々に出来上がりに対して満足してくれました。

仲良く並んで画像を選んだり、選んだ画像を切ってカードに貼ったりしています。

限られた個数のハサミなどの道具もちゃんと順番で使えていますね♪

「先生見て!これでええかな?」

そういって何度も確かめてくれました。

やっぱり作るなら自分のベストを尽くしたいものね。

もう少し、この白いカスカス全部とってね。

と言うとまた丁寧に擦りはじめてくれました。

綺麗になったあとは水気をしっかりとぬぐってから、

キラキラを貼りつけて箔押し風カードにするだけです!

緊張の一瞬…!!!

上手に絵柄にかぶせるのもお手の物でした♪

 

 

「ふぅ~~~疲れた~~~」

真剣に制作をしたあとは新しいバランスボールを豪華に二つも使ってま~~~ったり(笑)

お疲れ様!

また皆で楽しく制作しようね♡

 

 

 

 

 

 

トップページはこちらから→http://kp-osaka-2nd.com/

こどもプラス大阪2nd

 

 

体験・見学などのお問い合わせ等は随時受け付けております。

またメールによる資料請求(無料)も行っておりますので、お気軽にご連絡ください。

———————————————————————————————————-

吹田、茨木 児童発達支援・放課後デイサービス こどもプラス大阪2nd

吹田市青葉丘北13-1メロディハイム吹田青葉丘2階

TEL:06-6816-1555


姉妹校

 

こどもプラス大阪 吹田教室http://kp-osaka-suita.com/

こどもプラス大阪3rd 江坂教室http://kp-osaka-3rd.com/

こちらも合わせて宜しくお願いします!

 


弊社のHPがリニューアルしました!

 

詳しくは↓をクリック!

福祉株式会社ジーエルhttps://gl-osaka.com/

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号06-6816-1555受付時間 平日9~18時 日曜定休日

手先の不器用さと運動遊び【吹田市放課後等デイサービス/児童発達支援事業】

2020-05-04

こんにちは、吹田市放課後等デイサービス・児童発達支援事業

こどもプラス大阪2ndです。

まだまだ長引きそうな緊急事態宣言、自粛要請によって

運動不足になられている方って多いのではないでしょうか?

運動不足というものは様々な所に異変をもたらす困ったもので、

学校や休校になったことも相まって、生活リズムの乱れや

イライラ・パニックを引き起こしやすくもなります。

室内で身体を動かすのはこの教室の特徴の一つでもあるので、

教室の中で集団遊びなどを行って毎日楽しく過ごしてもらっております。

 

 

 

しかしながらおうちの中で過ごすとなると、時間を持て余してしまいがちですよね。

おうちでお子さんと一緒に工作やおやつ作りなどを一緒にされている方が多いのか、

スーパーに行くとホットケーキミックスやおりがみなどが売り切れになっているのを最近よく見かけます。

そしてこういう時期だからこそ、手先の不器用さが気になるのかよくそういった相談をいただくようになりました。

気にされている方がやっぱり多いようです。

実は、手先の不器用というのは運動は大きくかかわっているのです。

 

 

 

手先の不器用さは発達障がいのお子さんの学習にかかわってくることも…

手先の不器用さの原因として考えられるのは、

・指先の機能分化ができていない事

→微細運動に苦手を抱えており動きが力の入れ具合を調整できていない

ボディーイメージが乏しく手もとに対する注意力の持続が難しい

この為に手先の操作が必要になる課題をこなす事に消極的になり更に経験が不足してしまうという悪循環に陥りがちです。

・平均感覚や触覚が原因である事

→のりや絵の具などを苦手とする場合、触覚が敏感である可能性もあります。

プリントをまっすぐ折れない、ノートのマスに文字をおさめられないことへの理由としては、

平衡感覚の躓きや眼球の動きがうまくコントロールできていないことも考えられます。

 

こうなってくると単なる手先が不器用…というだけでは片づけられなくなってきますよね。

消しゴムをかけるときに力を入れすぎてしまう・板書に遅れてしまう・図画工作の時間が苦痛だ…

一つ一つの躓きが不登校に繋がるおそれもあります。

 

 

楽しく固有感覚・平均感覚・触覚を鍛えよう!

運動遊びを行う事で、手先の不器用さを解消する事もできます!

今教室ではチャレンジタイムの真っ最中!

今回はティッシュ落とし!

ひらひらと落ちてくるティッシュを目で追う→眼球の動きの改善に

ティッシュを手でつかむ→触覚での経験を増やし過敏や鈍磨の改善に

掴む際にどれぐらい腕を伸ばす→固有感覚を養いボディーイメージを形成する

上記の三つに繋がっていきます!

 

2回目はトングを使う事で道具を指先で扱うという事を楽しく学んでいってもらってます。

見せられないのが残念なほどにみんなとってもいい顔してるんですよ!

こうして、

チャレンジタイムとして長期間行う事で回数を重ねてもらいます。

経験が自信となってスコアが伸びると運動が更に楽しくなってきます。

楽しんでいる間に繰り返しの訓練になる…というとってもよいサイクルを生み出すのです。

 

学校や幼稚園がお休みだからこそ、再開した時の準備を

遊びながらこっそりと始めているそんなこどもプラス大阪なのでした。

 

 

 

 

 

 

トップページはこちらから→http://kp-osaka-2nd.com/

こどもプラス大阪2nd

 

 

体験・見学などのお問い合わせ等は随時受け付けております。

またメールによる資料請求(無料)も行っておりますので、お気軽にご連絡ください。

———————————————————————————————————-

吹田、茨木 児童発達支援・放課後デイサービス こどもプラス大阪2nd

吹田市青葉丘北13-1メロディハイム吹田青葉丘2階

TEL:06-6816-1555


姉妹校

 

こどもプラス大阪 吹田教室http://kp-osaka-suita.com/

こどもプラス大阪3rd 江坂教室http://kp-osaka-3rd.com/

こちらも合わせて宜しくお願いします!

 


弊社のHPがリニューアルしました!

 

詳しくは↓をクリック!

福祉株式会社ジーエルhttps://gl-osaka.com/

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号06-6816-1555受付時間 平日9~18時 日曜定休日 « Older Entries
Copyright(c) 2015 脳を育てる運動プログラム!『心・脳・体』を育む場所!こどもプラス大阪 2nd  All Rights Reserved.