Archive for the ‘未分類’ Category

楽しく運動してみよう♪【吹田市放課後等デイサービス/児童発達支援事業】

2021-09-16

 

 

こんにちは、吹田市放課後等デイサービス・児童発達支援事業 こどもプラス大阪2ndです。

 

こどもプラスでは体操をメインに療育の方を行わせて頂いていますが、その目的の一つは「運動ができるようになること」ではなく、「スモールステップで少しずつ目標をクリアし、自信を持てるようになる」という目的があります。

 

小学生や園児たちは身体を動かすことが好きな子供が多いですが、もちろん全員が全員運動が好きなわけじゃないですよね。

そんな子供たちにも運動に興味を持ってもらえるように、当教室では見た目にも楽しそうでやってみたくなるような運動もしています。

 

そのうちの一つがこちら

普段から子どもたちに大人気の取って付きバランスボールの通称「マーくん」

乗っているところを写真に撮って時々連絡帳に貼っているのでご存知の方もいらっしゃるかと思います。

このマーくんから落ちないように床のカップをタッチしたり踏まないようにカーブしたりしました。

あまり運動に乗り気じゃない子どももバランスボールはよく乗っているので普段声を掛けないと動いてくれない子どもも自分から来てくれました♪

続けてこちら。

子どもたちってなぜか幅の狭いところが好きですよね?

道路の白線からはみ出ないように歩いたり、ガードレールから落ちないようにバランスとって歩いてみたり・・・などなど。

 

そんな子どもたちだからこの道から落ちないように進むだけの種目でも一生懸命楽しんでくれました。

もちろんただ歩くだけで終わらないのがこどもプラスです。

この後はクマ歩きで行ったりアヒル歩きで行ったりとより難しい事にも挑戦してもらいましたよ。

 

そして本日の目玉種目はこちら!

ほうきに乗って飛んじゃおう!

と言っても本当に飛ぶのは出来ないのでほうきに乗りながら大縄跳びを跳んでもらいました。

 

まるで「魔女の宅急便」みたいです♪

(今の子どもたちは知らない子も多いかな?)

こうやって視覚的に楽しそうなものがあると運動があまり好きじゃない子どもたちも興味を持ってくれます♪

ただ中には興奮しちゃってお話を聞く前に勝手に遊ぼうとしちゃう子もいますが、集団療育なので以前は同じような事をしていた子が注意してくれるようになったりするのを見ると「成長したなぁ」って感慨深いものがあります。

 

最初から運動も静かにお話を聞けるようになるのも全部できるとは限らないので、少しずつ色んなことを身に付けて行こうね(*^-^*)

 

 

トップページはこちらから→http://kp-osaka-2nd.com/

こどもプラス大阪2nd

 

 

体験・見学などのお問い合わせ等は随時受け付けております。

またメールによる資料請求(無料)も行っておりますので、お気軽にご連絡ください。

———————————————————————————————————-

吹田、茨木 児童発達支援・放課後デイサービス こどもプラス大阪2nd

吹田市青葉丘北13-1メロディハイム吹田青葉丘2階

TEL:06-6816-1555


姉妹校

 

こどもプラス大阪 吹田教室http://kp-osaka-suita.com/

こどもプラス大阪3rd 江坂教室http://kp-osaka-3rd.com/

こちらも合わせて宜しくお願いします!

 


弊社のHPがリニューアルしました!

 

詳しくは↓をクリック!

福祉株式会社ジーエルhttps://gl-osaka.com/

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号06-6816-1555受付時間 平日9~18時 日曜定休日

事前の確認がで困った!を回避【吹田市放課後等デイサービス/児童発達支援事業】

2021-08-16

 

こんにちは、吹田市放課後等デイサービス・児童発達支援事業 こどもプラス大阪 2ndです。

 

お子さんへの指示、ついつい後手後手になっていませんか?

指示が後手に回ってしまい、お子さんが思うように動いてくれず、

注意になってしまう…というのは悪い循環です。

事が起こってから注意するのではなく、事が起こる前に事前の声掛けが大切です。

 

 

 

ABC分析や視覚化を利用しよう!

 

こんな時に活用したいのがABC分析です。

お子さんの行動をA(事前の状況)→B(行動)→C(結果)に分けて見ていき

どうすれば適切な行動を取ってもらえるかを導き出していく方法です。

例えばスーパーに行って、お子さんが一人で走り出してお菓子の所に行き買ってほしいお菓子をもう既に取ってしまっている状態だったとしましょう。

この場合のA(事前の状況)は「スーパーに入るまでの行動」として着目し想定してみましょう。

 

歩きながらスーパーに行き、お子さんに向かって

「スーパーに入ってまずする事は?」

「消毒する」

「そうだね、次何する?」

「手を繋ぐ」

「その後は?」

「歩いて食品売り場に行く」

「正解だよ!」

この様に事前に声をかけるt子尾で

A(事前の状況)を変えていく事でB(行動)が適切な物に変わっていき、

注意や小言の回数が減っていきます。

会話のスムーズでないお子さんの場合は

「スーパーについてまず最初にすることは?」の問いかけのあとに

「消毒」と手助けしてオウム返しに言わせると良いです。

その確認の後にスーパーに入るのがベストです。

事前確認がなくても行動が定着化され、習慣となるまで

声掛けを続けることが大切です。

 

また言葉での理解が困難な場合には、ホワイトボートに絵カードとして

貼りだしてあげるなど視覚化での工夫し、

その子に合ったやり方で進めていきましょう。

 

 

 

トップページはこちらから→http://kp-osaka-2nd.com/

こどもプラス大阪2nd

 

 

体験・見学などのお問い合わせ等は随時受け付けております。

またメールによる資料請求(無料)も行っておりますので、お気軽にご連絡ください。

———————————————————————————————————-

吹田、茨木 児童発達支援・放課後デイサービス こどもプラス大阪2nd

吹田市青葉丘北13-1メロディハイム吹田青葉丘2階

TEL:06-6816-1555


姉妹校

 

こどもプラス大阪 吹田教室http://kp-osaka-suita.com/

こどもプラス大阪3rd 江坂教室http://kp-osaka-3rd.com/

こちらも合わせて宜しくお願いします!

 


弊社のHPがリニューアルしました!

 

詳しくは↓をクリック!

福祉株式会社ジーエルhttps://gl-osaka.com/

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号06-6816-1555受付時間 平日9~18時 日曜定休日

お盆期間中の営業日について【吹田市放課後等デイサービス・児童発達支援事業】

2021-08-02

こんにちは、吹田市児童発達支援・放課後等デイサービス

こどもプラス大阪2ndです、

 

 

こどもプラス大阪2ndでは

夏季休業といたしまして、

8月13日(金)~8月15日(日)の期間は定休日となります。

ご不便をおかけしますが、宜しくお願いいたします。

 

 

なお、期間中の緊急連絡等は

①070-1534-4597までお願い致します。

 

 

今後とも、こどもプラス大阪をよろしくお願い致します。

 

 

こどもプラス大阪2nd

管理者 美ノ上 ゆかり

 

 

 

 

トップページはこちらから→http://kp-osaka-2nd.com/

こどもプラス大阪2nd

 

 

体験・見学などのお問い合わせ等は随時受け付けております。

またメールによる資料請求(無料)も行っておりますので、お気軽にご連絡ください。

———————————————————————————————————-

吹田、茨木 児童発達支援・放課後デイサービス こどもプラス大阪2nd

吹田市青葉丘北13-1メロディハイム吹田青葉丘2階

TEL:06-6816-1555


姉妹校

 

こどもプラス大阪 吹田教室http://kp-osaka-suita.com/

こどもプラス大阪3rd 江坂教室http://kp-osaka-3rd.com/

こちらも合わせて宜しくお願いします!

 


弊社のHPがリニューアルしました!

 

詳しくは↓をクリック!

福祉株式会社ジーエルhttps://gl-osaka.com/

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号06-6816-1555受付時間 平日9~18時 日曜定休日

自閉症スペクトラムと療育【吹田市放課後等デイサービス/児童発達支援事業】

2021-07-05

 

こんにちは、吹田市放課後等デイサービス・児童発達支援事業 こどもプラス大阪 2ndです。

 

自閉症スペクトラムの原因となっている脳機能の障害を、薬や手術によって治す方法は今のところありません。

原因となっている脳機能の障害は一部に起こっているものであって、他の機能は正常に働いています。

この正常は脳機能をうまく生かすことで、本来持っている能力を発揮したり、

日常生活の中で抱える様々な困難をカバーすることは十分に可能です。

しかしながらこの様な潜在的な力を引き出すには、

大多数のお子さんとは少し違うスキルを身に付ける必要があります。

その指導や支援にあたるものが「療育」(治療教育)です。

療育→様々な領域の支援者(福祉、医療、学校・園など)が連携し、生活上の困難を減らし、社会へ適応する力を伸ばしていく教育的援助

自閉症スペクトラムのお子さんに適した療育を行うことで、

安定した日々を過ごせるようになったり、得意を見つけて活躍できたりすることができるようになるのです。

 

 

療育は長期的に取り組むもの

 

療育をはじめたからと言って、すぐに子どもの困難が解消したり、

問題行動が改善するわけではありません。

薬や手術によって治す治療法とはまったく違うものなのです。

自閉症スペクトラムのお子さん場合、社会的なルールが理解できなかったり、

場面や状況に合わせて自分の気持ちや行動を抑える事が難しいことがあります。

そういった時の具体的な対処法を、なんらかの動機づけを行い、マニュアル化して覚えてもらうのです。

トレーニングや経験を重ねることによって、適切な行動を習得することができるようになります。

ただし、これには相応の時間がかかります。

1週間に結果が表れる、というものではなく、長期的に取り組むなかで、少しずつ改善されていくものです。

その事をまず理解しておかなければなりません。

時間はかかってしまいますが、「療育」で得たものは、

それまで本人にとってどう対処していいかわからず混乱していた状況に、なんらかの解決の糸口が見えてきます。

結果、ストレスが減り生活しやすくなるという大きなメリットがあるのです。

 

 

 

 

 

 

トップページはこちらから→http://kp-osaka-2nd.com/

こどもプラス大阪2nd

 

 

体験・見学などのお問い合わせ等は随時受け付けております。

またメールによる資料請求(無料)も行っておりますので、お気軽にご連絡ください。

———————————————————————————————————-

吹田、茨木 児童発達支援・放課後デイサービス こどもプラス大阪2nd

吹田市青葉丘北13-1メロディハイム吹田青葉丘2階

TEL:06-6816-1555


姉妹校

 

こどもプラス大阪 吹田教室http://kp-osaka-suita.com/

こどもプラス大阪3rd 江坂教室http://kp-osaka-3rd.com/

こちらも合わせて宜しくお願いします!

 


弊社のHPがリニューアルしました!

 

詳しくは↓をクリック!

福祉株式会社ジーエルhttps://gl-osaka.com/

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号06-6816-1555受付時間 平日9~18時 日曜定休日

ゴールデンウィーク期間の臨時休業について【吹田市放課後等デイサービス/児童発達支援事業】

2021-04-26

 

 

こどもプラス大阪2ndでは、新型コロナウイルス感染者拡大による大阪府の緊急事態宣言発令に伴い、

ゴールデンウィーク期間(5月3日~5月5日)臨時休業といたします。

尚、臨時休業期間中の緊急連絡先は下記に記載致しますので、ご確認ください。

 

臨時休業期間 5月3日(月)・5月4日(火)・5月5日(水)

(5月6日より通常営業致します。)

 

年末年始のお休みの間、緊急連絡先は

 

①070-1534-4597

②070-1534-4599

 

までお願いいたします。

 

ご利用者様、関係者様には多大なご迷惑をお掛けすることになりますが、

何卒ご理解、ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

 

こどもプラス大阪 2nd

 

管理者   美ノ上 ゆかり

 

 

 

トップページはこちらから→http://kp-osaka-2nd.com/

こどもプラス大阪2nd

 

 

体験・見学などのお問い合わせ等は随時受け付けております。

またメールによる資料請求(無料)も行っておりますので、お気軽にご連絡ください。

———————————————————————————————————-

吹田、茨木 児童発達支援・放課後デイサービス こどもプラス大阪2nd

吹田市青葉丘北13-1メロディハイム吹田青葉丘2階

TEL:06-6816-1555


姉妹校

 

こどもプラス大阪 吹田教室http://kp-osaka-suita.com/

こどもプラス大阪3rd 江坂教室http://kp-osaka-3rd.com/

こちらも合わせて宜しくお願いします!

 


弊社のHPがリニューアルしました!

 

詳しくは↓をクリック!

福祉株式会社ジーエルhttps://gl-osaka.com/

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号06-6816-1555受付時間 平日9~18時 日曜定休日

春休み最後のお出掛け【吹田市放課後等デイサービス/児童発達支援事業】

2021-04-19

 

 

こんにちは、吹田市放課後等デイサービス・児童発達支援事業 こどもプラス大阪2ndです。

長かったような短かったような春休みも終わって新学期が始まって、新しい学年や、新しく小学校に行きだしたりして1週間経ちましたが、そろそろ慣れてきた頃でしょうか?

 

今回はそんな春休み最後の日の様子を書かせてもらいますね。

 

以前のブログでも書かせてもらいましたが、雨で行けなくなったスカイパークにどうしても行きたい!

という事で再チャレンジしてきました。

今回はお天気にも恵まれて快晴で気温も丁度良かったので到着してすぐに外でお弁当を食べたらとっても美味しかったです♪

後ろには滑走路があるので飛行機の離着陸の度にみんな大騒ぎ♪

 

丁度こんな感じで見えてたので、

 

「どこに行くんだろう?」

 

「もうすぐ跳ぶよ!」

 

など楽しそうでした♪

 

お昼ご飯を食べた後はみんなで大型遊具で遊んできました!

こんなロープで出来た立体迷路にみんな入っていってその中で鬼ごっこが始まっちゃいました。

先生達も入っていったけど大人にはこの狭さはきつくてなかなか進めないのに子供たちはスイスイ進んでいくので全然追いつけない💦

 

みんな早すぎるよ~!

 

そのうち迷路に居るのは子供たちだけになったけどそれでもずっと遊んでいました♬

結構な高さがあったけどみんな怖がらずに進んで行ってたんですよ☆

 

時間になって出てくるときにはみんな一斉に滑り台から滑って降りてきて最後の一瞬まで遊びつくしてきました!

 

春休みが終わって学校が始まったけど、また外遊びに行きたいという子供たちも多いのでまたお休みになったらみんなでお外に遊びに行こうね!!

 

 

トップページはこちらから→http://kp-osaka-2nd.com/

こどもプラス大阪2nd

 

 

体験・見学などのお問い合わせ等は随時受け付けております。

またメールによる資料請求(無料)も行っておりますので、お気軽にご連絡ください。

———————————————————————————————————-

吹田、茨木 児童発達支援・放課後デイサービス こどもプラス大阪2nd

吹田市青葉丘北13-1メロディハイム吹田青葉丘2階

TEL:06-6816-1555


姉妹校

 

こどもプラス大阪 吹田教室http://kp-osaka-suita.com/

こどもプラス大阪3rd 江坂教室http://kp-osaka-3rd.com/

こちらも合わせて宜しくお願いします!

 


弊社のHPがリニューアルしました!

 

詳しくは↓をクリック!

福祉株式会社ジーエルhttps://gl-osaka.com/

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号06-6816-1555受付時間 平日9~18時 日曜定休日

ボール投げができない【吹田市放課後等デイサービス/児童発達支援事業】

2021-03-01

こんにちは、吹田市放課後等デイサービス、児童発達支援事業、こどもプラス大阪 2ndです。

ボールをキャッチする動きというのは手や腕を使うだけでなく全身の運動能力と、目でボールを見る力が求められる動きとなります。

ここボールを投げたりキャッチすることで抱えやすいひっかかりポイントは、

 

・ボールを目で追う事ができずに取り損ねてしまう

・ボールを遠くに投げる事ができない

・痛い思いをした経験があり、ボール遊びを怖い物だと思い敬遠してしまう

 

などがあります。

まずは怖い思いを取り除くように取り組みましょう。

 

そのためにまずは転がす⇄取るの遊びを繰り返します。

転がしたボールを両手でキャッチする練習から始めるのが良いでしょう。

しっかり目でボールを捉えしゃがんで両手でキャッチするのが理想的です。

次に近い位置で投げられたボールをキャッチします。

この時はバウンドされたボールを両手でキャッチするような練習がふさわしいです。

投げる練習をする時は、万歳の状態からボールを地面に向かって投げてバウンドさせ、相手の方に送る練習をしましょう。

慣れてきたら両手で下投げの練習開始です。

段階を踏んで少しずつ少しずつ行っていきましょう。

ボール遊びに対して親しみを持てないお子さんはボールで痛い思いや怖い思いをしたり、「下手だ」と周りに言われてしまった経験がある子が多いです。

楽しさより嫌な思いをしてしまい、敬遠してしまうのです。

 

 

柔らかいボールを使えば、痛みを感じにくく恐怖心も湧きにくいので、はじめは柔らかい素材のボールで、なおかつ空気を少し抜いてから使うように心がけましょう。

新聞紙を丸めた手作り紙ボールは、遠くまで転がらない上に痛くないのでおすすめです。

投げるなどができるようになれば今度はドッヂボールに挑戦です。

しかしいきなりとなるとやっぱり恐怖心が芽生えてしまいます。

なので初めは転がし中当てからはじめましょう。

未就学児も大喜びでやっています。

ゲーム性やルール性のある遊びの第一歩にもなるので、非常におすすめです。

 

またキャラクターの的を用意してボールや新聞紙ボールを当てるのも良い練習になります。

お子さんが一番楽しめる形を探して、コツコツやっていくのが重要です。

 

 

 

 

トップページはこちらから→http://kp-osaka-2nd.com/

こどもプラス大阪2nd

 

 

体験・見学などのお問い合わせ等は随時受け付けております。

またメールによる資料請求(無料)も行っておりますので、お気軽にご連絡ください。

———————————————————————————————————-

吹田、茨木 児童発達支援・放課後デイサービス こどもプラス大阪2nd

吹田市青葉丘北13-1メロディハイム吹田青葉丘2階

TEL:06-6816-1555


姉妹校

 

こどもプラス大阪 吹田教室http://kp-osaka-suita.com/

こどもプラス大阪3rd 江坂教室http://kp-osaka-3rd.com/

こちらも合わせて宜しくお願いします!

 


弊社のHPがリニューアルしました!

 

詳しくは↓をクリック!

福祉株式会社ジーエルhttps://gl-osaka.com/

 

 

 

 

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号06-6816-1555受付時間 平日9~18時 日曜定休日

自分で選んでもらいましょう【吹田市放課後等デイサービス/児童発達支援事業】

2021-02-15

 

こんにちは、吹田市放課後等デイサービス、児童発達支援事業、こどもプラス大阪 2ndです。

 

お子さんがやるべき事をやろうとしない時、交渉してその行動に移ってもらうという手の他に、

選択をしてもらうという方法があります。

宿題をやらない!と言った時に怒って無理やりさせようとすると強制的にやらされたという気持ちが残りがちです。反発をする事もあるでしょう。

宿題をしない、というのであれば「じゃあ3時半からする?3時40分からする?」と選択肢を提示してみてください。

その時にお子さんが選んでくれた時間が来たら声掛けして宿題をしてもらう。

もし時間をどちらか選んでくれない場合は「じゃあお母さんが選ぶから」と言ってみてください。

慌ててどちらにするか選んでくれると思います。

あとは同じ様にお子さんが選んだ時間になれば、宿題の声掛けをするだけです。

お子さんからすると強制させられたという気持ちを感じにくく、自分の意見が通ったという満足感を感じる事ができるのです。

そして、行動を選んだのは自分なので、実行に移しやすくもなるというわけです。

大人が常に主導権を握るのではなく、たまにはこどもの意思を尊重し選択させる事も大事です。

もちろんゆくゆくはお子さん自身で言われなくとも実行できるようになるのが目標です。

この方法はその第一歩としてとってもおすすめです。

 

 

 

 

 

トップページはこちらから→http://kp-osaka-2nd.com/

こどもプラス大阪2nd

 

 

体験・見学などのお問い合わせ等は随時受け付けております。

またメールによる資料請求(無料)も行っておりますので、お気軽にご連絡ください。

———————————————————————————————————-

吹田、茨木 児童発達支援・放課後デイサービス こどもプラス大阪2nd

吹田市青葉丘北13-1メロディハイム吹田青葉丘2階

TEL:06-6816-1555


姉妹校

 

こどもプラス大阪 吹田教室http://kp-osaka-suita.com/

こどもプラス大阪3rd 江坂教室http://kp-osaka-3rd.com/

こちらも合わせて宜しくお願いします!

 


弊社のHPがリニューアルしました!

 

詳しくは↓をクリック!

福祉株式会社ジーエルhttps://gl-osaka.com/

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号06-6816-1555受付時間 平日9~18時 日曜定休日

こどもプラスであけましておめでとう【吹田市放課後等デイサービス/児童発達支援事業】

2021-01-11

 

明けましておめでとうございます。

昨年は大変お世話になりました。今年もこどもプラス大阪2nd教室をよろしくお願いします。

 

こどもプラス大阪2nd教室では年初めの運営を4日からさせていただいておりますが、今年は冬休みが吹田市では5日までということもあり、今回は二日間の冬休みのこどもプラスの様子をお届けさせていただきます。

お正月明けでしたが運動遊びでは少しでもお正月ぽい運動遊びをしたいという事でカルタ取りをしたり・・・

と言いたいところですが、未就学児童もいるので絵カードを使ったカルタ取りをやりました。

みんな必死にカードを探しているところですが、お題を言われてすぐに見付ける子や、ゆっくり慎重に探す子などそれぞれの個性が見られましたよ。

 

他にもサーキットではおみくじを引いてそこに書かれている種目の運動をしたりと二日とも正月にちなんだ運動遊びをみんなで楽しくやりました♪

お昼ご飯を食べた後はおうちを作りたいからと言ってきた子どもにダンボールを渡すと他の子たちもダンボールが欲しいと言って来てほぼ全員でダンボール制作大会が始まりました!

 

手前がダンボール剣で奥がおうち、ではなく船を作っているところです。

 

制作で鍛えた上手なハサミ捌きで切れ味のいい(?)ダンボール剣を作ってます。

そして出来上がったのがこちら!

多くの子どもが鬼滅の刃の映画を見たのでみんなごっこ遊びで遊んでいました♪

 

 

そして自由時間の後はお正月っぽい行事をできるのが4日と5日の二日間しかないということで、4日には初詣、5日には書き初めをしました。

三が日を過ぎたからかコロナだからなのかそこまで人は多くなく、かといって閑散ともしていなくてちょうどいいくらいでした。

お参りの際にいつもなら鈴を鳴らすところが昨今の事情で鳴らせない事を説明するとみんなすぐに納得して鈴を鳴らそうとする子は一人もいなかったのにはさすがでした!

 

みんな何をお願いしてるのかなぁ?

 

5日は新春書初め大会!!

この日も未就学児童がいっぱいいたので上手くできるかなと思っていましたが未就学児童も自分の好きなように絵のような物を描いたり

こっちの子は自分の好きな言葉を見本通りに書こうとしてくれたりと頑張ってくれました♡

 

小学生の子ども達はさすがというべきかお手本通りにすごく集中して丁寧に書いてくれましたよ。

これはもう下手な大人よりきれいに書けてるんじゃないかな?

 

 

トップページはこちらから→http://kp-osaka-2nd.com/

こどもプラス大阪2nd

 

 

体験・見学などのお問い合わせ等は随時受け付けております。

またメールによる資料請求(無料)も行っておりますので、お気軽にご連絡ください。

———————————————————————————————————-

吹田、茨木 児童発達支援・放課後デイサービス こどもプラス大阪2nd

吹田市青葉丘北13-1メロディハイム吹田青葉丘2階

TEL:06-6816-1555


姉妹校

 

こどもプラス大阪 吹田教室http://kp-osaka-suita.com/

こどもプラス大阪3rd 江坂教室http://kp-osaka-3rd.com/

こちらも合わせて宜しくお願いします!

 


弊社のHPがリニューアルしました!

 

詳しくは↓をクリック!

福祉株式会社ジーエルhttps://gl-osaka.com/

 

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号06-6816-1555受付時間 平日9~18時 日曜定休日

発達障がいのお子さんは怪我をしやすい【吹田市放課後等デイサービス】

2021-01-04

 

新年、あけましておめでとうございます。

今年も宜しくお願いいたします。

吹田市放課後等デイサービス、児童発達支援事業 こどもプラス大阪 2ndです。

 

発達の気になるお子さんは怪我をしやすかったり、事故にあいやすい傾向にあります。

とくにADHDのお子さんは歩行中に怪我にあいやすいという研究結果も出ている程です。

 

発達が気になるお子さんによく見られる危険な行動

・注意力が散漫で、危険に気が付きにくい

・迷子になりやすい傾向にある

・思いついたら、すぐ行動にうつしてしまう

・高所に登りたがる

その為に信号をよく見ないで道路にとび出したり、

階段や遊具のい高い所から転落してしまったり、

また自閉症スペクトラムのお子さんであれば歩行していて向かってくる自転車に気付かない、という事もあります。

これは脳の働きの中の危険を察知する働きが弱い事が原因として考えられています。

また、危ないと気付いていても、その危険に対してどう行動してよいのかがわからないこともあり、

結果として事故にあいやすいのです。

 

発達障がいのお子さんの危険に対するお外での対処

手を離さないという事が基本となります。

目を離さないだけでなく、手もしっかりと握る事が大切です。

道を歩いている途中でも自分の興味のあるものがあれば、そちらへ駆け出してしまうので

目で見ているだけでは静止が追いつけない、ということはめずらしくない事です。

そのまま迷子になってしまう事も充分にありえますので、

外では絶対に手を離さないようにしましょう。

 

 

 

家の中の環境整備も大事です

家の中といえど安心はできません。

危険箇所をチェックし、事前に対策をしておく事が大事です。

・窓やベランダ周りに踏み台になるような物を置かないようにする

・テーブルなど角のある家具にクッション材をつけておく

・冷蔵庫などの扉のある家具にはストッパーをつける

・コンセントの穴をふさぐ

この様な環境整備とともにどのような行為が危険にあたるのか、してはいけない行動とはどんなものなのか。

日頃から説明しておきましょう。

くり返し注意をすることでお子さんも次第に危険に対しての理解するようになってきます。

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号06-6816-1555受付時間 平日9~18時 日曜定休日 « Older Entries
Copyright(c) 2015 脳を育てる運動プログラム!『心・脳・体』を育む場所!こどもプラス大阪 2nd  All Rights Reserved.