新しい道具で遊んでみよう♪【吹田市放課後等デイサービス・児童発達支援事業】
こんにちは、吹田市放課後等デイサービス・児童発達支援事業 こどもプラス大阪2ndです。
こどもプラスでは運動用具を色々と取り揃えているんですが、時々新しい運動用具が増えることがあるんですが、今回新しく来た運動用具にこどもプラスの先生たちはすごく悩むことになりました・・・
いったい何に悩んだのかというと
「用具の名前」です。
↓こちらの用具の名前がしばらくわからずみんなで「あの投げるやつ」とか言っていました。
でもそれでは不便なので調べてみると、なんとアメリカでは誰でも知っている位メジャーなスポーツらしいですよ。
でも日本人の私たちは誰も知らなかったので、自分達でルールを設定して、穴の中に入ったら3点、上に乗ったら2点とか、周りにフープを置いてフープに入ってたら1点とか独自ルールでみんなで遊んでたんですが、さらにルールを調べてみたら、本場のルールもほとんど同じで違うのは点数の入り方と交互に投げて先に21点取った方の勝ちという事くらいでした。
この小さい穴に入れる為にはどうやって投げたらいいのか大人ならすぐに判りますが、未就学児や低学年の子ども達は上投げで思いっきり投げていたので当然入らなかったのですが、何度かやったり、他の子どもの投げ方を見ているうちに下から投げればいいんだ、と気付いたのか下から投げる子供が増えていました。
大人からああした方がいい、こうした方がいいというのは簡単ですけど、こうやって自分たちで見て、考えて、行動に移すことができるようになったのを見ると「成長したなぁ」と感動ものです♪
このコーンホールを使って空間把握や身体コントロール力を身につけてもらう為に、ただ投げるだけではなく、ケンケンパで進みながら最後に片足でバランスを取りながら投げてもらいました。
片足になった分、すぐ近くで投げてもらいましたが片足なので前のめりになって投げるとバランスを崩しちゃうので穴に入れるのも結構難しそうでした💦
チーム戦で全部の穴にバッグを先に入れたチームの勝ちというルールでは、穴に入らなかったバッグは自分たちで拾いに行くというルールにしても、子ども達みんなちゃんと拾って次の人の為にすぐに拾いに行って、列の最後尾に並んだりルールや順番を守ったりして協調性も少しずつ育ってきているのがわかってよかったです♪
トップページはこちらから→http://kp-osaka-2nd.com/
体験・見学などのお問い合わせ等は随時受け付けております。
またメールによる資料請求(無料)も行っておりますので、お気軽にご連絡ください。
———————————————————————————————————-
吹田、茨木 児童発達支援・放課後デイサービス こどもプラス大阪2nd
吹田市青葉丘北13-1メロディハイム吹田青葉丘2階
TEL:06-6816-1555
姉妹校
こどもプラス大阪 吹田教室→http://kp-osaka-suita.com/
こどもプラス大阪3rd 江坂教室→http://kp-osaka-3rd.com/
こちらも合わせて宜しくお願いします!
弊社のHPがリニューアルしました!
詳しくは↓をクリック!
福祉株式会社ジーエル→https://gl-osaka.com/