音楽あそびを開催いたしました☆【放課後等デイサービス/児童発達支援事業】

2018-08-06

お世話になっております!

吹田市 放課後等デイサービス・吹田市 児童発達支援事業

こどもプラス大阪2nd尾嵜です!

 

恒例行事になっております「音楽あそび♪」

 

7月度に、

音楽療法士 守山 好子先生 仲田美貴子先生

をお招きして開催いたしました♪

 

昨年度の秋にも開催しましたが、

キーボードやタンバリンを始め、鳴子やフルーツマラカス、バラバルーンなど

たくさんの種類の楽器等を使用し、みんなで楽しく歌って踊って運動あそびをしました(^^)☆

 

 

フルーツマラカスや打楽器など、3つ班に分かれて楽器の演奏を順番に行っていきます♪

座って静かに音を鳴らす児童や、立ちあがって大きく身体を動かして打楽器を演奏する児童も居て

個性があふれておりました☆

 

 

 

私も小学校の頃、とても大好きだった

ツリーチャイム☆

綺麗な音色にこどもたちはとっても笑顔(^^)

「僕も鳴らしてみたい〜〜」

守山先生に歩み寄り、演奏させてもらっていました♩

 

触ってみたいけど、自分から近くに行けないなあ・・・

そんな児童に優しく近づいてくれる

守山先生。

こわばっていた児童の表情が一気に笑顔になり、お母さまと一緒に奏でてくれてました♩

 

 

あら素敵☆まるで南国に来た気分ですね!!

こちらの年長さんコンビ、自然と身体が勝手に踊り出しております♩(笑)

 

「ハイチーズ!!」と呼びかけると〜〜

 

ジャジャーン!!100点満点のポーズに

キュンとした私でございます。(笑)

 

小太鼓を持ってポンポンポン♩

昨年行った音楽あそびでは、なかなか輪の中に入れなかったこちらの児童さん。

この1年間でみんなの中心に自ら溶け込めるようにまで成長しており、とても驚きました(^^)!!

素晴らしいですね☆

 

 

 

本日一番の大盛況だった、

《ビッグ風船バレー大会》

楽しい音楽に乗りながら、みんなで

力を合わせて床に落とさないように頑張っておりました!!

それにしてもこちらの風船、、

本当にビッグサイズ!!!

 

セカンド教室のみなさん、相手チームの陣地にまで入ってボールを追いかけていたのは、、、、内緒にしときましょう。(笑)

 

さあ、楽しい音楽遊びも終盤に差し掛かって参りました(^^)

動→静というようにプログラムが

組まれており、たくっさんはしゃいで身体を動かした後は着座をして、

気持ちを落ち着かせて行きます。

素晴らしい正座!!!!!よく集中していますね♩

 

綺麗な青いパラバルーン。不思議と温度が

下がった気持ちになりましたね(^^)

 

大盛況で、音楽あそびの時間は幕を閉じました☆★

 

しかし、本日はこれだけでは終わりません!!

 

日々の頑張りをお父さん、お母さんに見てもらいたい!

 

ということで、こどもたちは

鉄棒の逆上がりの動きにつながる

《サルキック》をお家の方に披露しました(^^)!

よく脚が高く上に上がっていますね♩

前回りすることも怖がっていたのに、

毎日の積み重ねで今では逆上がりにも

楽しんでチャレンジしてくれるようになりました(^^)!!

 

 

お父さん、お母さんからは

大きな拍手をもらいました(^^)!!

みんなやったね☆★

 

 

 

 

トップページはこちらから→http://kp-osaka-2nd.com/

こどもプラス大阪2nd

 

 

体験・見学などのお問い合わせ等は随時受け付けております。

またメールによる資料請求(無料)も行っておりますので、お気軽にご連絡ください。

———————————————————————————————————-

吹田、茨木 児童発達支援・放課後デイサービス こどもプラス大阪2nd

吹田市青葉丘北13-1メロディハイム吹田青葉丘2階

TEL:06-6816-1555


姉妹校

 

こどもプラス大阪 吹田教室http://kp-osaka-suita.com/

こどもプラス大阪3rd 江坂教室http://kp-osaka-3rd.com/

こちらも合わせて宜しくお願いします!

 


弊社のHPがリニューアルしました!

 

詳しくは↓をクリック!

福祉株式会社ジーエルhttps://gl-osaka.com/

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号06-6816-1555受付時間 平日9~18時 日曜定休日
Copyright(c) 2015 脳を育てる運動プログラム!『心・脳・体』を育む場所!こどもプラス大阪 2nd  All Rights Reserved.