発達障がいのお子さんは怪我をしやすい【吹田市放課後等デイサービス】
新年、あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
吹田市放課後等デイサービス、児童発達支援事業 こどもプラス大阪 2ndです。
発達の気になるお子さんは怪我をしやすかったり、事故にあいやすい傾向にあります。
とくにADHDのお子さんは歩行中に怪我にあいやすいという研究結果も出ている程です。
発達が気になるお子さんによく見られる危険な行動
・注意力が散漫で、危険に気が付きにくい
・迷子になりやすい傾向にある
・思いついたら、すぐ行動にうつしてしまう
・高所に登りたがる
その為に信号をよく見ないで道路にとび出したり、
階段や遊具のい高い所から転落してしまったり、
また自閉症スペクトラムのお子さんであれば歩行していて向かってくる自転車に気付かない、という事もあります。
これは脳の働きの中の危険を察知する働きが弱い事が原因として考えられています。
また、危ないと気付いていても、その危険に対してどう行動してよいのかがわからないこともあり、
結果として事故にあいやすいのです。
発達障がいのお子さんの危険に対するお外での対処
手を離さないという事が基本となります。
目を離さないだけでなく、手もしっかりと握る事が大切です。
道を歩いている途中でも自分の興味のあるものがあれば、そちらへ駆け出してしまうので
目で見ているだけでは静止が追いつけない、ということはめずらしくない事です。
そのまま迷子になってしまう事も充分にありえますので、
外では絶対に手を離さないようにしましょう。
家の中の環境整備も大事です
家の中といえど安心はできません。
危険箇所をチェックし、事前に対策をしておく事が大事です。
・窓やベランダ周りに踏み台になるような物を置かないようにする
・テーブルなど角のある家具にクッション材をつけておく
・冷蔵庫などの扉のある家具にはストッパーをつける
・コンセントの穴をふさぐ
この様な環境整備とともにどのような行為が危険にあたるのか、してはいけない行動とはどんなものなのか。
日頃から説明しておきましょう。
くり返し注意をすることでお子さんも次第に危険に対しての理解するようになってきます。