玉入れ競争をしました【吹田市放課後等デイサービス/児童発達支援事業】
こんにちは!
放課後等デイサービス・児童発達支援事業、
こどもプラス大阪2nd尾嵜です。
毎日行っている運動あそびの中で、
定期的に曜日対抗の集団あそびを取り入れております(^ ^)♪
毎回の曜日対抗で熱い戦いが繰り広げておりますが、
今回の曜日対抗は『玉入れ』です☆
教室内ならではの玉入れ競争!!
タイムは30秒間!
脚立の中段のカゴにボールが入れば10点☆
大きいボールがカゴに入れば1つにつき30点★
上段のカゴに入れば更に50点プラス☆★
上段のカゴに狙いを定めている児童もいれば、
中断のカゴでスピード勝負を挑む児童も居ました!
「僕は上のカゴにボール入れる〜!」
「私はたくさん下のカゴに入れるように頑張る〜!」
と、それぞれの曜日メンバーで
作戦が練られておりました(^ ^)♪
玉入れは、
『空間認知能力』が養われる運動です!
空間認知能力というのは、
・物を投げたり、入れたりするときに、
目標との距離を考えて力を調整する能力
です。
小学校の運動会でも必ずと言って良いほど
プログラムに玉入れがありますよね!
それは、「うまく力加減をする」能力がどれだけ発達してきたかを、運動会でお家の方に発表する場ともなっているのだと思います(^ ^)!
よーいドンっ!!
床に散りばめられたボールを
素早く拾い、カゴの角度を見て
入りやすい位置に移動してどんどん
投げていきます(^ ^)!!
脚立の近くから真上に向かって押しあげるように投げたり、
少し後ろに下がって角度が柔らかくなった場所から投げたりと、
こどもたち一人一人狙いの定め方が
異なっていて、自身でよく考えて動けているなあと
側で応援をしていて感心しました☆
ストップ!!
こうした、
スタート!でボールを取りに行ける
や
ストップ!でボールをカゴに入れるのはおしまい
という切り替えをすることは
もちろん時間がかかりますが、
ストップでカゴに蓋をしたり、待機場所にみんなが戻れたら、数を数えるね〜!
という声かけを行うと、周りのおともだちの動きを見ながら、切り替えて移動することが出来ておりました。
さあ結果発表です。ドキドキ!!
今回の曜日対抗玉入れ競争は
『火曜日チーム』が570点で第1位でした〜\(^o^)/パチパチパチ♪
「よっしゃあ〜〜」とガッツポーズや万歳をして喜んでいるこどもたちを見て
ホッコリした私尾嵜でありました(^ ^)♪
トップページはこちらから→http://kp-osaka-2nd.com/
体験・見学などのお問い合わせ等は随時受け付けております。
またメールによる資料請求(無料)も行っておりますので、お気軽にご連絡ください。
———————————————————————————————————-
吹田、茨木 児童発達支援・放課後デイサービス こどもプラス大阪2nd
吹田市青葉丘北13-1メロディハイム吹田青葉丘2階
TEL:06-6816-1555
姉妹校
こどもプラス大阪 吹田教室→http://kp-osaka-suita.com/
こどもプラス大阪3rd 江坂教室→http://kp-osaka-3rd.com/
こちらも合わせて宜しくお願いします!
弊社のHPがリニューアルしました!
詳しくは↓をクリック!
福祉株式会社ジーエル→https://gl-osaka.com/